腹筋と背筋。
このふたつを、バランスよく鍛えるのが重要だ!!
・・・というのは、よく言われることだと思います。
特に、スポーツでパフォーマンスを出したり、レベルの高い動きをするためには「体幹」が必要で、
これを強化する必要がある。
体幹をしっかりさせるためには、からだを「曲げる」ための腹筋と、
からだを「反らせる」ための背筋の両方を、バランスよく鍛えればいい!
・・・という考え方が、けっこう、されると思います。
そのため、冒頭の画像のような、いわゆるクランチとか言われる動作で、
からだを曲げるための腹筋・・いわゆる「腹直筋」を鍛えたり・・・
こんな感じで、からだを反らせることで、
反らせるための「脊柱起立筋」といった背中の筋肉を鍛えたり・・という感じだと思います。
一概に、間違いだと言うつもりはありません。
スポーツや動作などによっては、からだを丸めるように曲げたり、
反らしたり・・という動きを鍛えるべきことも、あるでしょう。
しかし・・・
たとえばスポーツに必要な「体幹」をつくりあげる!とか・・・
からだへの無駄な負担を避けるため、「姿勢」をよくする、とか・・・
もしくは、押されたりしても崩れない、しっかりと「安定した」身体づくりをするとか・・・
そういった視点ですと、腹筋と背筋・・つまり、
からだを「曲げる」筋肉と「反らせる」筋肉とをバランスよく鍛える!・・というのは、微妙だと、思うのです。
え??・・・と、もしかしたら、思われるかもしれません。
からだを、しっかりと支えてくれる、大きな筋肉は、
前は「腹筋」、後ろは「背筋」で・・・
このふたつを、しっかり使うことができれば、筋肉の柱のようにからだを固定してくれるので、
体幹をキープしたりと、良いことが多いんじゃないか?・・・
実は私も、数年前くらいまでそう考えて、
腹筋と背筋を鍛えていた時期が、ありました。
しかし、実は・・・
体幹を強化したり、姿勢を崩さないようになったり・・・
そういった、「身体のレベルアップ」のために鍛えるべき、
もっと、優先順位の高い場所が、あるのです。
その場所とは?
・・・「コルセット筋」、です。
別名、「コアユニット」と言われることも、あるような場所ですね。
「腹圧」と言い換えることも、できるかもしれません。
もし、「おいおい、常識やないかい」・・と思われたら、すみません・・笑
しかし以前の私はここを、完全に勘違いしていたので、あえて、こういう内容を書くことにしました・・・
コアユニットとは、何か?
書籍「身体運動の機能解剖」より引用
上の画像の、赤い部分のように、
おなかのまわりを、コルセットのように固定する筋肉のことです。
(画像はわかりやすくするために、コルセット筋の一部だけを表示しています)
実は、体幹を強くしたり、姿勢をレベルアップさせたり・・と、パフォーマンスを上げるために必要なのは、
いわゆる「腹筋と背筋」ではなく・・ここです。
この、「おなかまわりを、ベルトのように横に走る筋肉」を、
しっかり鍛えたり、使えるように開発したりすることで・・・
崩れてしまう体幹や姿勢を、キープすることができるようになり、
運動のパフォーマンスが上がったり、日頃、猫背にならないよう姿勢を維持できるようになったり、するのです。
この場所の筋肉が重要・・ということが、わかりやすい例としては、
ウェイトリフティングがあります。
腰のベルトに、注目してほしいのですが・・・
ウェイトリフティングをやる人は、こんな感じで、
腰に、頑丈なベルトを巻くことが多いはずです。
もちろん、ウェイトリフティングのバーベルというのは、すさまじい重さなのですが・・・
この、ベルトで、「コルセット筋」部分を補強することで、
体幹が崩れてしまうのを、防いでいるのです。
もし、ウェイトリフティングの最中に、体幹が崩れて、
重さで、ひどい猫背のようになってしまったら・・・
腰がダメージを受け、腰痛になったり、場合によっては椎間板ヘルニアになったり・・という可能性がありますので、
それを確実に防ぐために、頑丈なベルトで、体幹を補強しているのだと言えるでしょう。
つまり、体幹をキープするための、いちばん重要な場所は、ベルトを巻いている場所だ・・
と、言えるわけです。
腹筋と背筋を拮抗させて、キープしているわけでは、ないんですね。
高齢者で、腰痛になってしまった時などに、同じ場所にコルセットを巻くことがあると思いますが・・・
あれもだいたい、同じような原理ですね。
ウェイトリフティングほどのハードな競技になると、ベルトによる補強まで必要なのですが・・・
そこまでの負荷がかからないスポーツだったり、もしくは日常で姿勢をちゃんと整える・・くらいの状況でしたら、
「コルセット筋」さえあれば、事足ります。
腹筋や背筋を鍛えると、マッチョにはなれると思いますし、
たとえばシックスパックになるまで鍛え上げた腹直筋は、ボクシングなどでボディを受けるとき、
役に立ったりはするのですが・・・
それよりは「コルセット筋」を使えるようトレーニングすることが、
「体幹」や「姿勢」をレベルアップする・・という観点からは、ベストだと思います。
今回は腹筋や背筋を鍛える、をテーマにお話ししてみました。