ブログを見るのは無料?いきなり請求されない?

このブログは広告リンクを含みます

お金と時間

世の中にブログって、たくさんあるけど・・

楽しいので、いろいろ読んでみようと思うけど・・

ブログって、見るのは無料なの?

 

本を読むときは、お金を払うのが普通です。

映画も音楽も、基本的にそうですよね。

 

なのでブログを読むとき、お金を払わなくていいのか?

というのは、持たれることがある疑問のようです。

 

特に、ブログを適当に読んでいたら・・

後日、いきなり請求書が届いた!

もしそんなことになるのなら、不安ですよね。

 

なのでこの記事では、ブログを見るのは無料なの?

ここを解説していきます。

99%以上のブログは、無料です

まず、結論からです。

ブログの99%以上は、無料です。

 

これは、インターネット検索で出てくるブログもそうですし・・

ツイッターとかの、SNSで紹介されているブログもそうですね。

どのブログを読んでも、後から料金を請求される!なんてことは無いです。

 

私自身、けっこうなインターネットオタクですので・・

もう20年ほどの間、数え切れないほどのブログやサイトを見まくっています。

ブロガーをやってもいるので、研究のためにたくさんのサイトを漁ったりもしていますね。

 

しかし、身に覚えのない請求書がいきなり届いた!

なんてことは、ただの1度もありません。

 

もちろん身の回りなどで、ブログを読んでいただけなのに、いきなりお金を取られることになった!

そんな話も聞いたことが無いですね。

 

現代でインターネット上にある情報のほとんどは、無料で、自由に見ていいものですので・・

ブログを見るときに、お金を払わなくてもいいの?

という心配は基本的に、いらないです。

 

 

いちおう、理屈の面からもお話ししておくと・・

ブログを読むとき、あなたとブログ運営者との間に「契約」は特に無いはずです。

 

インターネットで検索して、ブログをクリックして、その文章を読むとき・・

何かしらの「契約の手続き」なんて、しませんよね。

 

そしてお金が請求されるときはもちろん、契約が必要です。

これこれこういうサービスを提供し、おいくらを支払うものとする、といった契約ですね。

 

これが無い以上は、あなたがそのブログをどれだけ読んだとしても・・

「料金の支払い義務」なんてものは、発生しようがないのです。

 

 

と、ブログを読むのは無料なの?

読むといきなり料金が発生するとか、無いの?

というのは基本的に心配ない、と言えます。

有料のブログ記事も「勝手に課金」は無いです

とはいえ、ブログは「すべてが無料」というわけでは無いです。

読むのにお金がかかる「有料ブログ」と呼べるものも、あります。

 

具体的には「note」や「Brain」といったサイトにある、有料の情報記事とか・・

もしくはニュース系サイトの、有料のニュース記事とかですね。

 

私自身だと、noteにあるブログ運営系のノウハウ記事は、よく買っていたりします・・笑

 

そういう記事は確かに、お金を払って読む記事になります。

なのでブログはすべて無料!というわけではなく・・

お金が発生するブログ記事も、ちゃんとある!というのは事実です。

 

なのですが・・

これら有料記事は「記事の購入」や「有料契約」をしないと読めないようになっています。

 

手続きはサイトによって違いますが・・

サイトに登録して、クレジットカード情報を入力したりして、購入手続きを終わらせる!

そこまでやってはじめて、その記事を読むことができる、という仕組みです。

 

そういう記事はセキュリティでがちがちに守られていて、「購入者以外」には表示されないようになっています。

なので、いつの間にか有料部分を読んでしまって、いつの間にかお金が発生していた。。

ということはまず、起こらないものなのです。

万が一「勝手に請求」されたとしても、まず問題ない

そうは言っても・・実際に、いきなり請求されたらどうするの?

何かの間違いでいきなり料金が発生するとか、無いの?

 

そういうケースも確かに、まったくのゼロではないです。

いちばんポピュラーなのは、詐欺サイトを踏んでしまった場合ですね。

 

詐欺サイトは、ワンクリック詐欺サイトとかが有名で・・

特定のボタンをクリックしただけで、契約が成立しました!何万円を振り込んでください!

とか出てくる、アレですね。笑

 

いろいろなブログを読んでいて、間違って変なサイトを開いてしまって・・

詐欺サイトに誘導されてしまって、料金を払え!とか出てしまう。。

そんな可能性もまあ、無くはないです。

 

しかし万が一、そういう事態になったとしても心配はないです。

そういう契約はそもそも、無効になりますので。

 

このあたりは、

不当な契約にかかわる法律

Norton社の解説ページより引用

上のページに詳しかったので、引用させていただきましたが・・

契約の成立には、確認のステップとか、消費者への説明とか、価格表示とかいろいろな要素が必要になりますので・・

「ワンクリック詐欺」みたいなものは、基本的に自動ですべて無効になるもののようですね。

 

いちおう、根拠となる法令についても引用しておきます。

(電子消費者契約に関する民法の特例)

第三条 民法第九十五条第三項の規定は、消費者が行う電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示について、その意思表示が同条第一項第一号に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであり、かつ、次のいずれかに該当するときは、適用しない。ただし、当該電子消費者契約の相手方である事業者(その委託を受けた者を含む。以下同じ。)が、当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法によりその映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無について確認を求める措置を講じた場合又はその消費者から当該事業者に対して当該措置を講ずる必要がない旨の意思の表明があった場合は、この限りでない。

一 消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示を行う意思がなかったとき
二 消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示と異なる内容の意思表示を行う意思があったとき

「g-Gov法令検索 電子消費者契約に関する民法の特例に関する法律」のページより引用 一部を強調表示

この電子消費者契約法・第3条「電子消費者契約に関する民法の特例」と・・

さらに「特定商取引法第11・14条」において、このあたりが規定されているわけですね。

 

 

そんなこと言われても・・勝手に電話番号とか住所とかを特定されるとか、いきなり請求書送付されるとかは無いの?

と思われるかもしれませんが・・ここも普通は問題ないです。

 

理由は・・そういう詐欺サイトを訪れたとしても基本的に、相手に知られるのは「IPアドレス」だけだからですね。

IPアドレスはインターネットにおける、住所みたいな番号のことですが・・

これをベースに住所や電話番号を知る!というのは、普通はできません。

 

いちおう、警察による要請があったりした場合は別だったりしますが・・

もちろん、警察ならぬ詐欺サイト運営者などが、そんな情報を得るのはまず無理です。

 

なので、いつの間にか電話番号などの情報を握られている!

そんな心配も、基本的にはいらないです。
(住所や電話番号を書き込んでしまった!とかなら、別ですが。。)

 

※この章に書いたことは、あくまでサイト運営者が独自に調べたことと、個人の意見です。
参考にされての行動などについては、一切の責任は負いかねます。

無料なのに、どう運営しているの?

ブログはそのほとんどが無料!自由に読みまくっていい!

というわけなのですが・・もしかしたら、疑問に思われるかもしれません。

無料なのに、どうやって運営しているの?

 

ブログの運営にはもちろん、お金がかかります。

ブログのデータを置いておく「サーバー」の代金とか、いろいろ掛かりますね。

 

なので無料だともちろん採算がとれなくて、やっていけないのでは?

以前は私自身、そう思っていた時期があります。

 

しかし実はブログ運営者は、いろいろな手段でお金を得ているものだったりします。

ブログを読むこと自体は、確かに無料なのですが・・

それ以外の部分でマネタイズ、つまり収益の発生をさせているわけですね。

 

方法にはいろいろあるのですが・・

定番なのはグーグルアドセンスという、広告サービスです。

ブログを読んでいると、ところどころにドン!と広告が出るかもしれませんが・・あれですね。

 

もしくは「Amazonアソシエイト」という、Amazonの商品を買ってもらうことで、紹介料を得る方法があったり・・

たとえばクレジットカード契約とかをしてもらうことで、報酬を得たり・・といった仕組みがあったりします。

 

まあ、実際に収益を出すのは相当に難しいですので、大きいお金を得ているブロガーはわずかだったりしますが・・

ブログに役立つ情報を書いてくれている人たちは、決して、慈善事業だけでやっているわけではなく・・

多くの場合で、こういった方法で収益を出すことを狙って、書いていたりします。

 

まあ、それはそうですよね。

書いたことがある方なら実感できるかもしれませんが・・

ブログや記事を生み出すというのは、相当な時間がかかりますし、努力も必要です。

 

それを忙しい日常の中で、まったくの無料で、善意だけでやる・・

というのはちょっと、無理があることのはずです。

 

ちなみにこういう収益の得かたは「テレビ」と一緒だったりします。

テレビ番組自体はほとんどの場合で、無料なのですが・・

そこに「CM」を流すことで、スポンサー企業からお金を得て、それを収入としているわけです。

 

なのでこの「ブログ自体は無料、しかし他のエリアで収益を得ようとしている」というのは・・

テレビの時代からえんえん続いている、基本的なやり方だったりするのです。

 

他には、たとえば「YouTube」とか、あるいは「検索エンジンそのもの」なんかも、同じ仕組みだったりします。

利用自体は無料ですけど、広告が出て、そこでお金を稼いでいるわけですね。

 

と、ブログで役立つ情報やおもしろい記事が、無料で読めるのはなぜ?

これに関しては、上のような事情があったりします。

 

 

今回はブログを見るのは無料?をテーマに、お話ししてみました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ