GRCに導入する価値はある?使い方や特徴を徹底レビュー!

このブログは広告リンクを含みます

幾何学模様と「GRC」の文字

「GRC」という、ツールが気になるけど・・

 

ブログを伸ばすのに、本当に役立つの?

「料金」は、いくらかかるの?

実際の使い勝手は、どんな感じなの?

 

私自身はこの記事を書いている時点で、3年ほどのブログ歴があり・・

GRCは2年近くにわたって、使い続けています。

そして運営してるブログのひとつが、ほぼSEOのみのアクセスで、12万PV/月くらいまで伸びてきています。

 

そして、その経験から・・

GRCはブログをSEOで伸ばすための、必須ツールだったな、と感じます。

検索順位を一括調査・一括管理できるツールです

なのでこの記事では、GRCってどんなツールなの?

本当に、導入する価値があるの?

といったところを、詳しく解説していきます。

「検索順位の一括管理」のためのツール

GRCを導入するメリットは?

「検索順位の一括管理」ができるようになる

基本的には、これがすべてです。

 

GRCの画面の全体像は、

GRC画面の全体像

私がいつも使っている状態だと、こんな感じです。
(キーワードまわりにモザイクが掛かっています)

 

そして、最重要機能として・・

GRCの検索順位一覧

こんな感じで何百、何千ものキーワードの検索順位を、ボタンひとつで計測できるようになります。

左が検索キーワード、右が順位で、これが上から下までだーっと取得できるわけですね。

 

検索順位は「ひとつひとつ」なら、手作業でも確認できます。

実際にキーワードを、グーグルの検索窓に打ちこんで・・

自分のサイトが何位にあるか?を、目視で確認すればいいわけです。

 

しかしサイトを長く運営していると、知りたい順位の数は数十、数百、数千・・と増えていきます。

そしてそれだけの数を手作業で確認するのは、まず無理です。

なので、ここでGRCの出番なわけですね。

 

そして検索順位を一括管理できると、SEOで圧倒的有利になれます。

SEOはそもそも「検索順位を上げる」が目標なので・・

その検索順位をちゃんと把握できると、伸ばせる可能性は大きく上がるのです。

 

検索順位を一括管理できると・・SEOをやっていく上で、具体的にどう良いの?

以下、ここを解説してみます。

現在の「検索順位の分布」がわかる

GRCを導入すると・・

いま、自分のブログに「3位以内のキーワード」は何個あるのか?

こういったことが、簡単にわかるようになります。

 

たとえば・・

GRCの検索順位一覧

これはある時に記録した、私自身のブログのデータですが・・

登録しているすべてのキーワード数が1,624個で、そのうち743個が3位以内に入っている、ということがわかります。

 

4位から10位とか、11位から30位とか、はたまた100位圏外とか・・

他の順位のキーワード数がいくつか?も、すべてわかりますね。

 

こういった表示は、GRCを導入したての初期状態では無いので、ちょっとした設定が必要です。

GRCの設定画面

こんな感じで「表示」「お気に入り検索」「お気に入り検索編集」から・・

 

GRCの設定画面

「追加」を選択すると条件の選択となるので、「順位」を選びます。

 

GRCの設定画面

すると「条件」として指定する、検索順位を選べますので・・

たとえば3位以内を抽出したいなら、1位から3位、と入力すればOKですね。

 

 

そして「検索順位の分布」がわかると、SEOでものすごく有利です。

 

具体的に例をあげると、4位から10位のキーワードは、リライトにより3位以内に入りやすいものなので・・

「順位が4位から10位」になっているキーワードの記事を探してリライトし、3位以内に入れれば、PVを伸ばすことができますよね。

 

もしくは「3位以内のキーワード数」の、増減を追うこともできます。

たとえばある施策をして、その後3位以内のキーワードの数がどんどん増えていくなら・・

その施策はSEO的に成功だった!と言えます。

逆に3位以内の数が減っていくのなら、その施策は失敗。。というわけですね。

 

もしくは例えば、PV数が減ってしまったとしても・・

「検索順位」が減っていないのなら、それは単なるPVの波かな、と判断できます。

逆に検索順位が減っているのなら、SEO的にヤバい状況なので、対応が必要ですね。

 

と・・SEOをやっていく上で「検索順位の分布」がわかることの価値は高いです。

そしてこれを実現するために、GRCはすごく役立ってくれます。

検索順位の「アップダウン」がわかる

「検索順位のアップダウン」が、ひと目でわかる!

というのも、便利なポイントです。

 

GRCで、検索順位を一括チェックすると・・

順位が上がった・下がったキーワード数

こんな感じで、前回のチェック時と比べて「順位が上がった」「順位が下がった」キーワード数が、ひと目でわかります。

この場合だと、前回と比べて242個のキーワードで順位がアップ、235個のキーワードで順位がダウンした、ということです。

 

これが分かるというのも、SEOをやっていく上でかなりの武器になります。

たとえば毎日、GRCを回していれば・・

昨日と比べて、順位が激減していないか?のチェックができるからですね。

 

ある日、たとえば「順位が上がった」が100個、「順位が下がった」が500個、という結果になっていたとします。

まあ、見た瞬間、ガクッとくるやつですが・・笑

この場合は検索順位が激減していると判断できます。

 

なのでもし直近でサイトに、なんらかの変更を加えていたとしたら・・

それが悪影響を与えて、順位が減ったのでは?

そう考えて修正したり、という対応ができます。

 

もしかして、コアアップデートがあって下がったのかも?

とか考えることもできますね。

 

という感じで、検索順位が下がった場合に、いち早く気付けるというのが、かなりのメリットなのです。

 

逆に、SEO施策をして検索順位が少しずつ上っていくのを、確認することもできます。

施策をしたあと「順位が上がった」の数が、「順位が下がった」を上回る状態が続いたなら・・

全体的に少しずつ、検索順位が上がっていっているな、と判断できますね。

 

こういったチェックを、GRCなら毎日、リアルタイムで進めていくことができます。

そして順位激減への対応とか、軌道修正とかをバッチリ、やっていくことができるので・・

SEOをやっていく上での、強力な武器になるのです。

検索順位を「グラフ」で一覧できる

GRCではキーワードごとに、わかりやすい「グラフ」を表示できます。

 

GRCのグラフ

こんな感じの、縦軸が「検索順位」、横軸が「時系列」のグラフを・・

すべてのキーワードにおいて、見ることができます。

 

このグラフがSEOを進めていくうえで、意外と便利です。

たとえば、記事を投稿したあと・・

その記事で狙ったキーワードが、ちゃんと上がっていくのを確認したり、に使うわけですね。

 

もしくは例えば、いろいろなキーワードのグラフを確認し・・

記事を投稿した後、どのくらいの時間で順位が上がってくるのか?を勉強したりもできます。

その後のSEOに、活かしていくことができますね。

 

それ以外にもたとえば「ここ数ヶ月で、特に伸びてきたキーワードはどれ?」とかも、簡単にわかりますね。

上位を取っているキーワードだけを抽出し、それらのグラフをざーっと見ていけば・・

それらのキーワードが「どんなふうに伸びてきたのか?」といったことも分かるわけです。

 

サーチコンソールでも、似たような順位グラフは見られるのですが・・

GRCのほうがはるかに、グラフを読み込む動作が速いです。

なのでパッ、パッと、次から次へと見ていけるというメリットがあります。

 

と、GRCでは検索順位を、グラフで視覚的にも表示できて・・

これも順位を把握していくうえで、かなり役に立ちます。

検索順位を一括調査・一括管理できるツールです

「サーチコンソール」があれば、十分じゃないの?

検索順位をチェックできるツールとして、「グーグルサーチコンソール」もあります。

 

サーチコンソールも、

サーチコンソールの検索順位

こんな感じで、キーワードごとの検索順位を表示できますし・・

 

サーチコンソールの検索順位

こう、わかりやすいグラフ表示もできますよね。

 

そしてサーチコンソールは「無料」です。

そしてほとんどのブロガーが、もとから導入しているものです。

 

なので、サーチコンソールさえあればいいのでは?

わざわざお金を出して、GRCを使う必要はないのでは?

と考えられるのは、自然なことかもしれません。

 

しかしGRCには、お金を出してまで導入する価値が、ちゃんとあります。

理由は・・検索順位の「全体像」の分析において、圧倒的に優れるからです。

 

サーチコンソールでも確かに、検索順位はわかりますし・・

何ならキーワードを直接検索しても、順位はわかります。

しかし把握は基本的に、「ひとつずつ」しかできないです。

 

対してGRCだと、上で解説してきたように・・

「3位以内のキーワードが何個あるか?」とか、「ここ最近で、特に伸びてきたキーワードはどれか?」 とか・・

もしくは「順位は全体的に、上がっているのか?落ちているのか?」といったことが、簡単にわかります。

 

そしてSEOにおいて「全体像を把握し、分析できる」というのは、とても強いです。

これをやることで、自分のブログではこういうキーワードが伸びやすいんだな、とか・・

この施策をしたら、全体的に伸びてきたな、とかが分かるからですね。

 

実際に使ってみると、よくわかりますが・・

この「全体像の分析」は、サーチコンソールではまともにできないです。

そしてGRCなら、かなり快適にできますので・・このあたりに価値があるのです。

 

 

分析の「リアルタイム性」においても、GRCは優れています。

 

サーチコンソールでも確かに、検索順位は見られますが・・

毎日、すべてのキーワードの最新情報を確認、というのは難しいです。

しかしGRCなら、これが簡単にできます。

 

なので施策の効果が、もう出てきたぞ!とか・・

コアアップデートが今日始まって、それで検索順位が落ちたんだ!とか・・

そういったリアルタイム性が高い分析において、GRCは優秀なのです。

 

 

ちなみにGRC側にも、デメリットはあります。

「新しい」キーワードは把握できないというところですね。

 

サーチコンソールでは上がってきたキーワードは、自動で把握されていきます。

なので眺めていると、「ほう、このキーワードも伸びてきたのか・・」みたいなことがわかります。

 

しかしGRCでは、キーワードを自分で登録していくタイプのツールです。

なので把握するキーワードが、自動で増えていくことは無く・・

記事で狙ったキーワードや、サーチコンソールで上がってきたキーワードを自分で登録してはじめて、分析できるようになる!

というものなのです。

 

既に把握しているキーワードの管理なら、GRC!

「新しい」キーワードの発掘なら、サーチコンソール!

と、言えるかもしれません。

 

 

と、GRCをサーチコンソールと比較すると、こんな感じです。

まとめると「全体的な分析」や「リアルタイムでの分析」といった・・

ちょっと高度なSEO分析に、GRCは向いています。

 

そしてそういった高度な分析は、SEOをしっかりと進め・・

PVや収益を上げていくためには、必須だと思います。

 

なので、検索順位チェックには、無料のサーチコンソールが使えたとしても・・

お金を出してGRCを導入する価値はあるのではないか、と思います。

「初心者」でも、必要なの?

GRCは優秀な、チェックツールのようだけど・・

初心者にも、このツールは必要なの?

というのは、気になるところかも知れません。

 

ブログを始めたばかりで、まだ上位に上がってるキーワードが無いけど・・

なのでGRCを回したところで「上位キーワードの管理」なんて出来ないけど・・

それでもGRCは必要なのか?ということです。

 

ここに関して、私自身の意見としては・・

初心者こそ、導入するべき

こう思います。

 

なぜか?

初心者が初心者のうちに、GRCを導入することで・・

順位が「上がってくるところ」を確認できるからですね。

 

いま現在は、上がっているキーワードが無かったとして・・

ブログを続けていけば今後、上がってくるキーワードは現れます。

 

そしてその時、どの時期から、どのくらいのペースで順位が上がってきたのか?

ここがさまざまなキーワードで、分かるわけですね。

 

これは意外と貴重な情報で・・

ここを見ることで、自分のジャンルにおいて「特に伸びやすいキーワード」が分かります。

より短い時間で、より大きく伸びているキーワードは、より見込みがあるわけですね。

 

もしくは・・例えばブログを始めたあと、どのくらいの時間で上位が取れるようになるのか?

ここも、実際のデータから確認できます。

そしてここが分かれば、自分自身の次のブログにも活かせますし、他の人に教えるときも役立ちます。

 

ちなみに「伸びた後」にGRCを導入した場合、これらのデータは分からないです。

GRCでは、さかのぼって順位データを取ることはできませんので・・

 

 

もし、あなたがまだブログの初心者である場合・・

GRCのような高度なツールを、導入しても仕方がないのでは?

と、もしかしたら思われるかもしれません。

 

しかし正直、SEOを今後もやっていくなら、いずれ導入するものですし・・

書いたように「早く導入する」メリットもちゃんとあります。

なので今のうちに導入するというのも、大きな間違いにはならないのでは・・と思います。

検索順位を一括調査・一括管理できるツールです

GRCは「Mac」や「スマホ」で使える?

自分は「Mac」のパソコンしか持っていないけど・・

もしくは、iPhoneやAndroidといった「スマホ」しか持ってないけど・・

GRCって、動かせるの?

 

結論を言ってしまうと、

GRCはMacやスマホでは、基本的に動かせないです。

 

GRCは、

GRCの動作条件

GRC公式ページより引用

こうあるように、動作条件が「Windowsのみ」になっています。

なのでMacやスマホにはインストールできず、使うことはできません。。

 

・・いちおう書いておくと、使う方法が「無い」わけではないです。

①:Windowsの「仮想デスクトップ」を使う

②:Windowsパソコンに「リモートデスクトップ」で接続する

こういった方法で、MacやスマホからWindowsに接続することができれば・・

もちろん、GRCを使うことも可能ではあります。

 

とはいえMacOSや、スマホのiOS、AndroidOSで使えるか?という意味なら・・

それら、Windows以外のOSでは使えない、が結論となります。

「料金」はどのくらい?

GRCを導入しようかな?と思ったとして・・

料金は、いくらかかるの?

もちろん、ここは大事なところです。

 

まず・・GRCは、基本無料です。

GRCは無料との記述

GRCは無料との記述

GRC公式サイトより引用 一部を強調表示

こう、公式サイトに書いてある通りです。

 

なので実際に、ソフトをダウンロードして・・

キーワードを登録して、順位を計測してみる!

これは無料で行うことができます。

 

じゃあ、料金が発生するのはどんな時?

①:「登録キーワード数」が上限を越えるとき

②:「登録URL数」が上限を越えるとき

③:「上位追跡数」が上限を越えるとき

基本的には、この3通りです。

これら基準をオーバーしてしまうと、「無料版」で使うことはできなくなり・・

使い続けるためには、有料のライセンス購入が必要、となるわけですね。

 

そしてほとんどの場合で、最初に引っかかるのは①の「登録キーワード数」だろうと思います。

 

じゃあ、登録キーワードはいくつまでなら無料なの?

ここは、わりと頻繁に仕様が変わるようで・・

公式サイトを見ても「いくつ」という数字を、見つけることはできませんでした。

 

しかし私自身は、登録キーワード数が「20個」を越えたところで、無料版では使えなくなりました。

他の解説サイトを見てみても、まあ、そのくらいが基準になると思います。

 

そして登録キーワード20個だけで、サイトを管理するのは正直、厳しいです。

なので本格的に使うなら、有料のライセンス購入が必須だろうな、というのが正直なところです。

 

じゃあ、料金はいくら必要なの?

ここは、

GRCの料金表

GRC公式サイトより引用

この記事を書いている時点では、こう、公式サイトに書いてある通りですね。

 

なので「無料で使える登録キーワード数」を越えてしまった場合は・・

まずは月額495円(もしくは年額4,950円)の「ベーシックプラン」への加入が必要になる、ということです。

 

そして登録キーワード数が「500個」という、ベーシックプランの基準を越えてしまったら・・

月額990円(もしくは年額9,900円)のスタンダードプランが必要になる・・と、そういった流れですね。

 

ちなみに私自身はこの記事を書いている時点で、合計「1,735個」のキーワードを登録していますので・・

安いほうから2番目の「スタンダードプラン」に加入しています。

 

基本的に初心者ブロガーなら、ベーシックプランで十分で・・

ブログ歴が2-3年になってきたら、あるタイミングでスタンダードプランに移行、みたいな流れになるでしょう。

エキスパートプラン以上は必要になるとして、ブログ歴5年目以降とか、そのくらいのイメージになると思います。

 

そしてこの料金は、正直、かなり安いほうです。

他の検索順位チェックツールの料金を、いろいろ検索いただければわかると思いますが・・

多くのツールで料金は、GRCをかなり上回りますね。

 

そしてこれまで使ってきて、GRCは機能が不足している!とか・・

使い勝手が悪すぎる!とか、そう思うことは全然ありませんでした。

 

なのでこの「コスパの良さ」も考えるなら・・

GRCは検索順位チェックツールとして、悪い選択にはならないのでは、と思います。

検索順位を一括調査・一括管理できるツールです

※ 「料金」や「無料の条件」といったところは、時期などにより変わることがあり得ます。なのでご自身にても調べていただくことをおすすめします。

「GRC」「GRCモバイル」「GRC-W」の、どれを選ぶ?

GRCには「GRC」「GRCモバイル」「GRC-W」の、3種類があります。

なので、どれを選べばいいか?が大事なところです。

 

まず大前提として、

GRCの料金

GRC公式サイトより引用 一部を強調表示

こう書いてある通り、料金はこの3種類のどれを選んでも、同じです。

そして、どれかひとつを選んだら、他のタイプへの変更はできません

 

では、どれを選ぶか?なのですが・・

まず「GRC-W」は、海外特化タイプです。

GRC-Wの特徴

GRC公式サイトより引用 一部を強調表示

こう書いてあるように「海外の」検索エンジンにおける、検索順位をチェックするわけですね。

なので海外SEOをやろう!という人でもない限りは、これを選ぶことはないです。

 

では、残った「GRC」と「GRC」モバイルのどちらを選ぶ?

この2種類の、いちばんの違いは・・

  • 「GRC」PC版の検索順位を参照する
  • 「GRCモバイル」は、スマートフォン版の検索順位を参照する

というところです。

 

現代の検索エンジンは、パソコンから見るか?スマホから見るか?によって、検索結果が違ってきます。

スマホでも見やすいサイトをモバイルフレンドリーなサイト、と言いますが・・

スマホ版の検索結果では「モバイルフレンドリーかどうか?」がより重視される!

というのが違ってくる、いちばんの理由のようですね。

 

なので自分のサイトは、パソコン・スマホどっちからのアクセスが多いか?

で、決めるのが一番だと思います。

 

自分のサイトに「スマホから」たくさんの人が来ているのなら・・

検索順位が「スマホで」どうなっているか?のほうが大事です。

なのでこの場合は「GRCモバイル」のほうを導入したほうがいい、となります。

 

パソコンからたくさん来ているのなら、「GRC」のほうですね。

 

自分のサイトには、パソコン・スマホどっちからたくさん来ているの?

ここは「グーグルアナリティクス」を見ればわかります。

パソコンとスマホのパーセンテージ

グーグルアナリティクスより引用

例えばこれは、私が所有するサイトのデータですが・・

モバイルのほうが、圧倒的に多いですよね。

なので私自身は「GRCモバイル」のほうを採用しています。

 

こういうデータは、おそらくグーグルアナリティクスの「ホーム画面」あたりに表示されているはずです。

 

 

と、いろいろな面からGRCについて解説してみましたが・・

「検索順位チェックツール」は本格的にSEOをやっていくのなら、必須のツールです。

そしてGRCはその中でも定番で、使い勝手が高く、そしてコスパも良いです。

 

なのでもし、本気でブログを伸ばしていこう!と思われるのであれば・・

導入して、大きな間違いにはならないのでは・・と思います。

検索順位を一括調査・一括管理できるツールです

ページの先頭へ