経営・ファイナンスといった領域における、転職を検討しているけど・・
そのために使える、優れた転職エージェントを探しているけど・・
「ヤマトヒューマンキャピタル」って、使える?
ヤマトヒューマンキャピタルは、「経営 x ファイナンス」領域に特化した転職エージェントです。
具体的には、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
サイトトップにこうあるように・・
以上のような領域に特化しています。
そしてこれら領域に特化しているエージェントというのは、そう多くはありません。
挙げたような領域に対応するためには、高度な知識や専門性が必要になりますので・・
それを持つエージェントサービスは、なかなか現れないからですね。
さらにヤマトヒューマンキャピタルの利用は、無料となっています。
なのでもしあなたが「経営 x ファイナンス」に入るエリアでの転職を目指すなら・・
ヤマトヒューマンキャピタルは、登録して損のない選択になると思います。
目次
ヤマトヒューマンキャピタルが得意とする、具体的な領域は・・
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
公式サイトに、上のような図で解説されています。
縦軸では、スタートアップからプロフェッショナルに至るまで・・
横軸では、戦略・財務といったマクロから、業務・ITといった細部にわたる視点まで・・
「経営 x ファイナンス」という前提における、とても幅広い領域をカバーしていると言えます。
サイトには他にも、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
こういった説明画像もあり、「経営×ファイナンス業界」を網羅的にカバーしていることが強調されています。
上の解説図には、ヤマトヒューマンキャピタルが対応する具体的な職種名も書かれているので・・
もしあなたが希望する職種が、これら図の中で扱われている!
その場合はヤマトヒューマンキャピタルは、役立つ転職エージェントとなるでしょう。
ヤマトヒューマンキャピタルが、優れたエージェントだと言える根拠に・・
このエージェントは優れた「情報発信」をしているから、があります。
ヤマトヒューマンキャピタルは「キャリアDD」という、独自のメディアを展開しています。
そしてその中では、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
こんな感じで、経営・ファイナンス領域について学ぼうとしている人向けに・・
こういった形で、精力的に活動しています。
さらにキャリアDDには公式のYouTubeチャンネルもあり・・その中でも、
こんな感じで、専門領域について情報を掘り下げていく、価値ある発信をしています。
そしてこういった動画を見ると、ヤマトヒューマンキャピタルの「中の人」の人柄といったものも分かってくるのではと思います。
さらにヤマトヒューマンキャピタルは、ツイッター(X)においても、
コンサルキャリアが一般化して、とりあえず特定のファームに入りたい!という人が減ってきた。その後のキャリア志向から逆算でどのファームに行くかを考えないといけないですね。
プロ経営者、起業、フリーランス、PE、VC、スタートアップ幹部、大手事業会社の中枢ポジション。…— 堀江大介|スタートアップ、PEファンド、M&A業界の転職・採用支援ならヤマトヒューマンキャピタル (@dai_horie) July 30, 2023
答えが分からない壁にぶつかっている人、湯鬱さを抱えて仕事をしてる人へ。今はハゲるほど仕事きつくても後から見ると最高の経験をしていたと思う時がくる。しんどいのは今の自分には簡単ではない課題にチャレンジしてるということですから。大きな飛躍が待ってる。もちろんその時はそう思えませんが😂
— 堀江大介|スタートアップ、PEファンド、M&A業界の転職・採用支援ならヤマトヒューマンキャピタル (@dai_horie) April 15, 2023
30後半FASの方は身動き取りづらい
セルからバイサイドへの希望や、事業への関与ニーズが多いですが、年齢的にファンド受かりずらい、事業会社だと1500→1000程度に年収下がるケースも多く動けない人多い。FASや監査、コンサルから離れるつもりの方は30までに一度相談してください。選択肢全然違う。— 堀江大介|スタートアップ、PEファンド、M&A業界の転職・採用支援ならヤマトヒューマンキャピタル (@dai_horie) April 1, 2023
こんな感じでCEOの堀江大介さんをはじめ、コンサルタント達が積極的に発信しているという特徴もあります。
私自身、これまでにいろいろな転職エージェントの質を調べてきましたが・・
情報発信に積極的で、質の低いエージェントはとても少ないと感じています。
積極的な情報発信は、高い知識やモチベーションが無いと出来ないからですね。
なので情報力とか真剣度とか、そういったところを軸に考えても・・
ヤマトヒューマンキャピタルは、優れたエージェントであることが期待できる!
ここまでの情報から、そう言えるのではと思います。
ヤマトヒューマンキャピタルの評判や口コミは、どんなものがある?
ちゃんと良い評価をされている?ここを見てみます。
ヤマトヒューマンキャピタルのサイトには、転職成功者インタビューが掲載されています。
そしてその中に「ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点」という内容があり・・
ここが参考になるので以下、いろいろと抜粋してみます。
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
ヤマトヒューマンキャピタルの口コミは、こんな感じでした。
重要なところを抜粋すると・・
こんな感じで、転職エージェントに求めたい能力がおしなべて高いことが読み取れます。
加えて、ヤマトヒューマンキャピタルのページには「転職成功者の声」というエリアもあり・・
そちらの方では、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
こんな感じで、転職にヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった!という声が多数掲載されています。
という感じで、ヤマトヒューマンキャピタルには多くのしっかりした評判書き込みがあり・・
その内容も、転職エージェントととしての質の高さを期待させるものになっている!
私が読んだ限りでは、そんな感想を持ちました。
ヤマトヒューマンキャピタルの運営会社は、ちゃんとした会社?
なんかよく分からない、怪しい会社が運営してたりしない・・?
ヤマトヒューマンキャピタルの運営は、そのままの名前の「ヤマトヒューマンキャピタル株式会社」がしています。
そしてその企業情報は、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
以上のようになっています。
特に重要な職業紹介事業としての許可情報を見ると、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用、一部を装飾
この通り、ちゃんと許可番号の記載がありますね。
そしてこの番号を、厚生労働省の検索ページに打ち込んでみると・・
厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトより検索し引用
この通り、ちゃんと公式の許可情報が見つかります。
この登録が無いと、転職サービスとして日本で活動は出来ないので、これは重要な情報だったりします。
さらにこの登録情報にある住所を、グーグルマップで調べると・・
このように、ヤマトヒューマンキャピタル株式会社の事務所の場所が表示されます。
(地図は動かすことができます)
東京都は千代田区、東京駅のすぐ近くの良い立地にある・・
三菱地所オフィス情報の該当ページより画像を引用
こんな感じの、綺麗な外観の「新国際ビル」内に事務所を構えているようですね。
と、ここまでの情報より・・
ヤマトヒューマンキャピタルの運営会社は場所もよく分からないような、怪しい会社ではない!
少なくとも、そう言えると思います。
ヤマトヒューマンキャピタルの登録にあたって、必要となる個人情報は・・
以上となります。
ヤマトヒューマンキャピタルに登録する手順は?
まず「登録リンク:ヤマトヒューマンキャピタル」をクリックします。
すると、
ヤマトヒューマンキャピタルの該当ページより引用
登録フォームが表示されますので、「必須」となっているすべての項目を入力し・・
「確認画面へ」をクリックしたあと、表示される確認画面で「送信する」をクリックします。
ヤマトヒューマンキャピタルの登録手順は以上で、登録は数分で完了すると思います。
Copyright (C) 2023 Rifree Life All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。