退職理由で本音を言わないとどうなる?

このブログは広告リンクを含みます

辞表を携えたサラリーマン

退職することを決めた。それはいいんだけど・・

退職のため上司と話す予定になった。それもいいんだけど・・

退職理由を、言いたくない!!

 

上司に退職理由を言うのは、緊張するイベントです。

私も数年前に、とある職場を退職したのですが・・

まあ、それなりに緊張しました。笑

 

そして退職理由は、人それぞれですが・・

とても上司に言えるような、マイルドな退職理由ではない!

そんなケースももちろんあるでしょう。

 

そしてその場合は、退職理由を話したくない!

退職理由で「本音」を言いたくない!

そうなるのは自然なことだと思います。

 

そして現実に退職するときは、ほぼ必ず「退職理由は?」と聞かれるものです。

なのでこの記事では、会社を辞める理由って言わなくていいの?

本音とぜんぜん違う退職理由を言うと、どうなるの?

といったところを解説していきます。

退職理由を「言わない」と、どうなる?

たとえば退職したい理由が、

  • パワハラを受けたから
  • 会社の仕事がつまらないから
  • もっと割のいい仕事に就けそうだから

こんな感じだった場合は・・

言うとカドが立つので、言いたくない!と思うのは自然なことだと思います。

 

なのでまず、退職するにあたって・・

退職理由を「一切言わない」と、どうなるのか?

ここから解説してみます。

 

退職理由を一切言わないと、

  • 上司に退職を言い出すとき、理由は言わない
  • 職場の人たちになぜ辞めるの?と聞かれたら「言えません」と返す
  • 退職届の退職理由は「一身上の都合により」

こんな感じになります。

 

そして「一切言わない」はさすがに、ヤバいのではないか?

個人的な感覚としては、そう感じてしまいます。

 

まず、退職理由を言わないのは「ルール上」は問題ないはずです。

辞めるときのルールというのは、基本的に「労働契約」や「就業規則」で決まるわけですが・・

退職時は退職理由を述べなければならない、なんてルールは無いはずだからですね。

 

しかしながら、退職理由を聞かれても一切、何も言わない場合・・

周囲の人たちは、おそらく「なぜ??」という目で見るはずです。

まあ普通に、疑問に思ってしまいますよね。

 

そして場合によっては、何か後ろめたい理由があるのでは?

そんな、無駄な「邪推」を生んでしまうかもしれません。

それは辞めてしまう職場だったとしても、それなりのリスクとなるはずです。

 

最悪、なんで言わないんだ?みたいに問い詰められたり・・

そのあたりが発端となって、円満退職が難しくなったりするかもしれません。

辞めるまでの間、針のムシロみたいな立場に陥るかもしれませんね。

 

そしてリスクに見合う「リターン」があるなら、その行動をする意味もありますが・・

退職理由を一切言わないことによるリターンは、ちょっと思いつかないです。

 

なので退職理由を「一切言わない」というのは、さすがにあまり良くないと思われて・・

退職するときは何らかの形で、理由を述べておくほうがやはり無難なのでは、と思われます。

 

しかし前提は「退職理由を言いたくない」です。

なので・・じゃあ、退職理由は何と答えればいいの?

以下、検討してみます。

退職理由を「偽る」と、どうなる?

退職理由を「本当とまったく違う、偽の理由」にすると、どうなるか?

ここを考えてみます。

 

例えば本音は、待遇が割に合わなくなってきたから辞めるんだけど・・

表面上は「実家を継ぐので辞めます」と言う感じですね。

 

この方法は「本音を言っても、どうしても辞められない」ようなケースで特に有効です。

普通の理由だと、上司がどうしても辞めさせてくれない!みたいな状況で・・

実家を継ぐ、家族の病気、やむを得ない引っ越しなど、「それは仕方ない」と言える方便を用意するわけですね。

 

そして個人的には、理由を偽るのを「悪い」ことだとは思いません。

そもそも退職というのは、個人の自由なのですが・・

それを力ずくで引き止めようとするのは、そっちに非があると思うからですね。

なのでそれを突破するのに使わざるを得ない方便は、これはもう仕方がないと言えるでしょう。

 

しかし退職理由を偽るのは、バレてしまうリスクがあります。

退職までの期間でいろいろな人と話すうちに、ほころびが生まれて・・

おまえ、嘘ついてるだろ?みたいに追求される可能性があるわけですね。

 

さらに・・「偽る」というのは、最終手段としたいところでもあります。

どうしようもない時、やむを得ず使うことはあったとしても・・

やはり、まずは他の手段からいきたいところです。

 

「言わない」も「偽る」も、それぞれ微妙・・

じゃあ、退職理由はどう言えばいいの?

退職理由を「オブラートに包む」と、バランスがいい

退職理由で本音を言いたくないときの、いちばんバランスのいい方法は・・

退職理由を「オブラートに包む」やり方です。

 

つまり退職理由に、本当のことを言うのは言うけれど・・

より当たり障りのない理由となるように、言葉選びを工夫するわけですね。

 

たとえば辞める理由が、課長のパワハラだったとして・・

①:「辞める理由は、〇〇課長のパワハラです!」

②:「詳細は言いにくいですが、職場に合わない人が居たのが理由です」

両方とも、本当の理由を言ってはいるのですが・・

どちらの言い方が、よりマイルドな印象を与えるか?は言うまでもないでしょう。

 

もしかしたら「もうちょっと詳しく理由を教えてほしい」と思われてしまうかもですが・・

その場合は「ちょっと、言えるような理由ではない」ことを雰囲気でアピールするのが有効です。

上司側がまともな人であれば、それで察してそれ以上は踏み込んでこないでしょう。

 

さらにオブラートに包む言い方なら、「偽ってしまった」みたいな後ろめたさが出ることはありませんし・・

言っているのは本当のことだけなので、ほころびを気にする必要もありません。

 

なので退職理由で、本音はどうしても言いたくない!

でも現実には、何かしら言わないといけない。。

そんな場合は「オブラートに包む」やり方が、いちばんバランスがいいのではと思います。

退職理由を「一部だけ言う」のも、バランスがいい

退職理由で、本音を言いたくない場合は・・

退職理由を「一部だけ」言うのも、バランスのいい方法でしょう。

 

例えば退職したい理由が、

①:〇〇課長のパワハラがひどかったから

②:繰り返す過重労働命令に嫌気がさしたから

③:将来的に、別の業種に進んでいきたいから

この3つだった場合・・

いちばん当たり障りのなさそうな「③」だけを話す、という感じですね。

 

退職理由を「すべて洗いざらい話さなければならない」なんてルールは、どこにもありません。

なので退職理由に、反応がいちばんマイルドになりそうな、ひとつだけを話す!

これはもちろん、何の問題も無いと言えるでしょう。

 

さらにこの方法では、オブラートに包むと同じく「偽り」が一切入りません。

なので後ろめたさ無く、退職交渉に臨むことができるはずです。

 

という感じで、退職理由を「一部だけ言う」というのも、バランスのいい方法だと思います。

退職理由で「本音をぶっちゃける」と?

上司に退職理由を尋ねられたとき・・

いっさいの忖度をせず「すべてを本音でぶっちゃける」と、どうなるか?

ここも視点のひとつとして、お話ししておきます。

 

例えば、辞める理由が〇〇課長のパワハラだった場合は・・

「〇〇課長のパワハラがひどすぎたので辞めます!お世話になりました!」

こんな感じで言ってしまうわけですね。

 

この方向性のいちばんのメリットは、スッキリすることです。

在職中、悩まされ続けてきたことをハッキリ叩きつけて辞めていく・・

まあ、とてもスッキリしますよね。

 

しかしデメリットとして、会社や上司からの印象はとても悪いものとなります。

パワハラの指摘であれ、仕事内容への不満であれ・・

「会社の悪い点」を大声で糾弾していくわけですので、まあ良い顔はされませんよね。

 

そしてこれを「退職までまだ時間がある」タイミングで言ってしまうと、まずいことになるでしょう。

上司などに悪い印象を与えたまま、長いと一ヶ月くらいのあいだ会社に居続けるわけですので・・

そのあいだの居心地はまあ、最悪となってしまいます。

 

なので本音は言うなら、タイミングは「退職が完了する直前」がおすすめです。

それまでは上で書いたように「オブラートに包む」「一部だけを言う」を使っておいて・・

退職当日とかに「本音はこうでした!お世話になりました!」みたいな感じで辞めていくわけですね。

 

退職が成立してしまえば、会社も上司ももはや関係なくなります。

なのでそれで、問題が発生することはまず無くなるでしょう。

 

とはいえ、わざわざ本音を言うメリットはそう多くはありません。

なので退職理由をオブラートに包んだりで、うまくいきそうなら・・

職場をむやみに刺激することなく、そっちで進めるほうが無難でしょう。

上司が退職理由を聞きたいのは、なぜ?

上司が「退職理由は?」と聞いてくるのは、なぜ?

最後にここも解説しておきます。

 

退職したいと切り出すと、上司はほぼ確実に「理由は?」と聞いてきます。

なので本音を言いたくない場合は、そこで工夫が必要になってしまうわけですね。

じゃあなぜ、上司は理由を尋ねてくるのでしょう?

 

上司が退職理由を聞いてくる理由は・・

  • シンプルに気になるから
  • 今後の参考にしたいから
  • 退職を引き止めたいから

こんな感じになってくるでしょう。

 

まず退職する人の理由は、シンプルに気になるものです。

あなたもおそらく、同僚が辞める!と言い出せば、理由はなんだろう?と気になるのではないでしょうか。

そんな感じでいわゆる「自然な好奇心」が、尋ねる理由となっている場合があります。

 

今後の参考にしたいから、というのも理由のひとつでしょう。

社員が辞めてしまうというのは、会社にとってはあまり良くないことですので・・

それを起こさないため、理由を知って対策したい!と考えるのも自然なことだとは思います。

 

退職を引き止めたいから理由を聞く、もあり得るケースです。

退職理由を聞いたうえで「そんなのは理由にならん!」と言って、退職を撤回させたいわけですね。

この3つの中では、いちばんタチの悪いパターンだと言えるでしょう。

 

上司がなぜ退職するか聞く理由は、こんな感じになるでしょう。

なので聞いてくるこの上司は、どのパターンだろう?

ここを考えるのも、退職理由はどう言えばいいか?を考える一助になるかもしれません。

 

 

今回は退職理由で本音を言わないとどうなるか、をテーマにお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ