ITエンジニアとしての、転職を果たしたいけど・・
そのために、転職先探しの方法を探しているけど・・
ITエンジニアに特化した転職サービスって、どんなものがある?
ITエンジニアとして転職するなら、そこに特化した転職サービスを使うのが一番です。
特化サービスは絞り込んであるぶん、案件を探しやすいですし・・
転職エージェントといった人たちの知識も、豊富であることが多いからですね。
なのでこの記事では、ITエンジニアにおすすめの転職サービスを徹底紹介していきます。
目次
テックアダプト
テックアダプト(techadapt)は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そしてその強みや特徴には、
- 運営会社がエンジニアの専門的なところを理解している
- 案件は東京が中心
- 年収600-700万円エリアの案件がいちばん豊富
- 確定申告の税理士費用を負担してくれる
こういったものがあります。
特に運営会社がエンジニアの専門的なところを理解しているというのは、強みとなるでしょう。
ITエンジニア特化と言いつつも、エージェントにエンジニア経験が無いことも多いもので・・
その場合は話がスムーズにいかなかったりと、ストレスが溜まる展開になりがちなものです。
しかしテックアダプトのエージェントは、エンジニア的な知識を十分に持っているので・・
ITエンジニアとしての転職を検討するなら、登録して損は無いのではと思います。
テックアダプトについては、以下の記事でより詳しいところまで解説しています。
キッカケエージェント
キッカケエージェントは、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そして「IT菩薩@モロー」さんというハンドルネームのインフルエンサーが主催しているというのが、いちばんの特徴になります。
「IT菩薩@モロー」さんはツイッターフォロワー数 1.6万人、YouTubeチャンネル登録者数 9,000人とかなりの知名度があり・・
- サービスプロデューサー
- エージェント監修
- キャリアコンサルタント
- 取締役
と、キッカケエージェントに関してこれだけの役割を兼任しています。
そしてその人となりや人柄は、ツイッターやYouTubeから確認できるのですが・・
個人的には落ち着いた話し方やコメントへの細やかな返信から、かなりのプラスの印象を受けました。
「IT菩薩@モロー」さんの発信内容や、キッカケエージェントのその他の特徴など・・
詳しいところは、以下の記事にてまとめています。
TechClipsAgent
「TechClipsAgent(テッククリップスエージェント)」は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そして、
公式サイトにこうあるように、コンサルタントが現役エンジニアという強みがあります。
エンジニア特化でありながら、エージェントがエンジニア業に疎い!なんてことは、残念ながらあるあるです。
そしてもちろん、エンジニアのことはエンジニアがいちばん詳しいわけですので・・
相談・助言をしてくれる人がエンジニアである!と明記してくれているのは、かなりの強みと言えるのではと感じます。
加えてTechClipsAgentの「人気企業」には、
公式サイトにこうあるように、
- KONAMI
- GMOペパボ
- bitFlyer
こういった有名大企業が名前を並べています。
(実際に案件があることを保証するものではありません。自身にてご検索ください)
そしてTechClipsAgentは、サイトから案件検索ができるのですが・・
私が調べたタイミングで、合計704件の案件が見つかりました。
非公開求人もありますので、実際の案件数はもっと増えると思われ・・
ITエンジニアに特化していることを考えると、案件数は十分に豊富なのではと思われます。
TechClipsAgentには、こういった強みがありますので・・
ITエンジニアとしての転職を検討するなら、登録しておいて損はないのではと思います。
TechStars
「TechStars(テックスターズ)」は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そして、
コンサルタントは業界経験者のみ
TechStars公式サイトより引用
公式サイトにこうあるように、在籍コンサルタントは業界経験者のみとなっています。
さらにコンサルタントの情報は、
TechStars公式サイトより引用
こんな感じで顔・名前を、ひとりひとり確認することが可能で・・
さらに各コンサルタントをクリックすると、
TechStars公式サイトより引用
このように、
- 「このコンサルタントに相談する」ボタン
- コンサルタント個人のSNSアカウント
- 詳しい経歴
こういった要素を確認することができます。
なので本人の経歴からくる強みとか、SNSの発信内容といったものをじっくり確認し・・
この人は良さそうだと思ったら、指名して相談する!
ということができるので、納得のいくコンサルタント選びが可能だと思います。
なのでまずは公式サイトを見て、良さそうだと思うコンサルタントを見つけることができたとしたら・・
登録無料ですので、登録し相談してみてもいいのではと思います。
>> TechStars
TECH STOCK
「TECH STOCK(テックストック)」は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そしてその一番の特徴は、高収入の案件が多いことです。
公式サイトにこうあるように、テックストック案件は平均年収935万円とされています。
月収に直すと78万円といったところですね。
サイトから収入で絞って案件検索ができますので、実際に調べてみても・・
- 120万円以上:1,228件
- 100-120万円:972件
- 80-100万円:2,031件
- 60-80万円:2,467件
- 60万円未満:896件
こんな感じで「60-80万円」「80-100万円」の案件が多いという結果でした。
さらには、この記事を書いている時点で・・
TECH STOCKホームページから調べられる案件総数は7,627件でした。
非公開求人も合わせると、その数はさらに増えると思われ・・
ITエンジニアに絞ったエージェントとしては、相当に多い案件数となってきます。
そしてTECH STOCKは、
こうあるように、
- 登録者数が30,000名以上
- 事業歴19年
という特徴もあります。
これらのことからTECH STOCKは老舗かつ規模の大きいサービスであると言えるでしょう。
なのでITエンジニアとしての転職先を、高年収の案件を中心に探したい!
豊富な案件数から、じっくりと選びたい!
そう考えるのならTECH STOCKは、かなり使い勝手の良いサービスになってくるでしょう。
>> TECH STOCK
Workteria
「Workteria(ワークテリア)」は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
そしてその一番の特徴は、各種保証が手厚いことです。
Workteriaのサービスは「正社員サービス」「フリーランスサービス」に分けられるのですが・・
それぞれについて、
このように、さまざまな保証が用意されています。
特に給料保証・収入保証は強力だと思われ・・
Workteriaの該当ページより引用
Workteriaの該当ページより引用
以上のように給与・収入が発生しない期間中、Workteriaが補助してくれるサービスとなっています。
(詳細な条件については、Workteria様にお問い合わせください)
なので転職中の生活に不安がある方にとっては、特に魅力的なサービスになっているのではと思います。
そしてWorkteriaの案件数は、私がホームページで検索した時点で1,487件ありました。
もちろん、これら以外に非公開求人もありますので・・
エンジニア特化という前提からすると、かなり豊富な案件数になってくるのではと思います。
という感じでWorkteriaは、特に各種サポートに優れた転職エージェントですので・・
手厚いサポートを望むエンジニア系求職者の方には、バッチリハマるのではと思います。
>> Workteria
Engineer-Route
「Engineer-Route(エンジニアルート)」は、フリーランスエンジニア向けの転職エージェントです。
そしてその一番の特徴は、案件の就業期間が長いことです。
こう、公式サイトにてアピールされている通りですね。
フリーランスエンジニアの契約は、短期となってしまうことも多く・・
長期間の就業継続を望む場合、それだとデメリットが大きくなってしまうものです。
なのでもしあなたが長期就業を望むなら、Engineer-Routeは優れたサービスとなってきます。
そしてフリーランスに特化しているということ自体も、メリットだと言えるでしょう。
ITエンジニア特化エージェントは通常、正社員・派遣社員・フリーランスといった様々な働き方に対応しますが・・
フリーランス特化のEngineer-Routeはそのぶん、エージェントにより深い知識が期待できます。
なのであなたがフリーランスエンジニアの立場なら、Engineer-Routeに登録してみる価値はあるのではと思います。