競争心がない人に向いてる仕事は?

このブログは広告リンクを含みます

競争がナゾな人

同僚1 「よーし出世するぞ!目指すは部長!取締役!そして・・社長だ!」

同僚2 「もっとたくさん稼ぎたい!年収を今の2倍!ゆくゆくは3倍に!」

同僚1&2 「「そのためには、この厳しい競争社会を勝ち抜かないと!なぁ!!」」

自分 (いや俺、そんな競争心は無いんですけど。。)

 

世の中は競争社会だ!と、よく言われています。

実際、ノルマ達成率が高い人が優遇される!なんて仕事はよくありますし・・

資格試験でライバルと競争して勝てば、価値ある資格が手に入ったりします。

 

そして自分は競争心がない!競争なんてしたくない!

そんな場合に「競争が激しい仕事」を選ぶと、キツいことになります。

競争しようとしない人が冷遇される、競争ありきの世界に入ってしまうからですね。

 

なのでもし競争心が無いのなら、「競争心がない人に向いてる仕事」を選ぶのがおすすめです。

そして競争が激しい仕事といった、明らかに向かないところは避けるわけですね。

 

じゃあ、競争心がない人に向いてる仕事ってどんな仕事?

逆に、避けるべき向かない仕事にはどんなものがある?

この記事では、そういったところを解説していきます。

向かない①:「実力主義」の仕事

まず、競争心がない人に「向かない」仕事から書いていきます。

 

競争心がない人に向かない仕事、第一弾は・・

実力主義」タイプの仕事です。

 

つまり・・

  • 売り上げの高さ
  • 取りつけた契約の数
  • 解決できたトラブルの数

こういったものが評価され・・

そしてこういった結果を出せる実力こそが、評価されるような仕事です。

 

具体的には、

  • 保険の営業マン
  • 結果主義の外資系企業
  • ホストクラブ

といった仕事が、ぱっと思いつきます。

どれも高い成果を出せば出すほど、評価・優遇されますよね。

 

実力主義タイプの仕事ではどうあっても、競争からは抜け出せません。

ほとんどの社員が「こいつより高い結果を出す!」という感じで、競争を続けているからですね。

 

そしてこのタイプの仕事で「競争を放棄」なんてことをすれば、とても悪い立場に追いやられてしまいます。

なので競争心がない場合、実力主義の仕事はまず避けておきたいところです。

向かない②:「コンテンツクオリティ」を求められる仕事

作成した「コンテンツのクオリティ」を求められる仕事も・・

競争心がない人には、向かないです。

 

具体的には、

  • 作曲家
  • Webライター
  • イラストレーター

こんな感じの仕事ですね。

他にも「漫画家」「小説家」「動画配信者」などなど、コンテンツ制作系の仕事は軒並みそうだと思います。

 

コンテンツクオリティを求められる仕事も、どうしても競争になります。

作曲などを依頼する「依頼者」も、漫画などを読む「消費者」も、質の高いコンテンツを求めますので・・

より面白い・わかりやすい・感動的なコンテンツを作らないと、相手にされなくなってしまいます。

 

そしてコンテンツの面白さといったものも、「絶対的な」基準で見られるわけではなく・・

他のクリエイターと比較した「相対的な」評価を受けることがほとんどです。

例えば他の漫画家よりも面白い漫画を描かないと、手に取ってもらえないわけですね。

 

実例として私自身、副業として「ブロガー」をやっているのですが・・

ブロガーもやっぱり、ゴリゴリの競争職になっています。

 

具体的には、自分のブログ記事の「検索順位」というものを、他のブロガーたちと争う必要があり・・

検索で1位を取るために「ライバルより価値のある記事」を作るべく、日々頑張ることになります。

なのでブロガーも競争心がない人には向かない、「コンテンツクオリティを求められる仕事」になってきますね。。

 

という感じで、コンテンツクオリティを求められる仕事では、どうしても「質の競争」が起きるものですので・・

このあたりの仕事も、競争心がない人には向かないと思います。

向かない③:「階級主義」の仕事

会社内での階級がすべて!という「階級主義」の仕事も・・

競争心がない人には、向かないです。

 

つまり実力よりも、係長・課長・部長・取締役といった「階級」こそが重視され・・

階級が下の者は、上の者に絶対服従!みたいな空気ができている仕事です。

階級名は違えど、こんな感じで階級が重視される仕事は山ほどありますよね。

 

階級主義の仕事では、熾烈な「階級争い」が起きるのが常です。

高い階級を得るために、上役にうまく取り入ったり・・

もしくは専有されている階級を「空ける」ため、追い落とす工作をしたりです。

 

実際に私自身、とある「医局」で過ごしていた時期があるのですが・・

そこではトップが「教授」、次が「准教授」、その次が「講師」みたいな階級制がありました。

そして教授は医局全体の人事権といった、強大な権力を持てる仕組みとなっていました。

 

そして教授が退官するとき、その「後継者候補」が2人手を挙げたのですが・・

その候補同士の権力争いたるや、すさまじいものでした。

相手側の不祥事を告発したり、自分のイエスマンを送り込んで医局を「植民地化」しようとしたり・・

ドラマじゃなく現実でもこういうのあるんだな、と感心しながら眺めていたのを覚えています。笑

 

そして階級主義の仕事では、「階級」はそこまでして獲得したくなるほどの魅力があり・・

階級を持てる人の数は決まっていますので、激しい階級争いが常となります。

 

そしてそういった仕事で競争しない場合は、階級を手に入れることができず・・

階級が手に入らない場合は、不利な立場に固定されてしまうものです。

なので競争心がない場合、階級主義系の仕事も見送るのがおすすめです。

向かない④:「学歴主義」の仕事

学歴の高い人が、就職や給料で優遇される・・

学歴主義」の仕事も、競争心がない場合は向かないです。

 

学歴主義というと、たとえば学歴の高い人だけを入社させる「学歴採用」タイプの会社とか・・

もしくは入社後も学歴によって、優遇・不遇に差をつけるようなタイプの仕事です。

 

学歴主義はちょっと古い価値観の仕事に、結構あったりします。

代表的なのは、官僚系の仕事とかですね。

官僚は「東大卒」といったハイレベルな学歴が無いと、なかなか有利なポジションを獲得できないようです。

 

そして学歴主義の仕事を選ぶのなら、学歴が必要です。

学歴が無いとそもそも、その仕事を得ること自体ができませんし・・

仕事を得られたとしても「学歴が低い」というただそれだけの理由で、日の目を見ない生活になりかねません。

 

そして学歴の獲得は、競争そのものです。

学歴を得るには「受験」に成功し、目指す学校に入学できなければいけないのですが・・

そのためにはライバル受験生に勝つための、膨大な勉強が必要になってきます。

 

そして学歴獲得のための競争は、基本的には「子ども時代」にされるものですが・・

大人になってからも、学歴を得るため動くことはできます。

例えば大卒検定なんかは、私の友人も受けましたし・・

大学院卒業による「学歴ロンダリング」といったものも、定番だと思います。

 

そして何らかの手段で学歴を獲得できれば、学歴主義の仕事でやっていけるのですが・・

学歴を得るのもやっぱり、他者とのバリバリの競争になってきます。

なので学歴主義の仕事もやっぱり、競争心がない人には向かないと思います。

 

 

と、ここまで競争心がない人に「向かない」仕事を書いてきました。

競争心がない人は、こういったエリアの仕事は避けたほうが無難だと思います。

 

じゃあ、競争心がない人に「向いてる」仕事はどんなのがあるの?

以下、解説していきます。

向く①:「高い結果」が求められない仕事

「高い結果を出すこと」が求められない仕事・・

これがまず1つめの、競争心がない人に向いている仕事です。

 

成果が求められない仕事では、「ライバルより高い成果を出そう!」という競争が起きません。

なので競争心がない人にとって、過ごしやすい仕事になるかもしれないです。

 

高い結果が求められない仕事って、具体的には?

  • 公務員
  • 医療職
  • 学校の先生

ざっと挙げてみると、こんな感じです。

 

たとえば公務員は、「売り上げ」といった成果は求められないはずです。

なのでライバルに売り上げで勝って、立場を上げよう!といった競争は起きないはずです。

どちらかというと公務員は「やるべきことを粛々とこなしていく」タイプの仕事になると思います。

 

医療職も、そういった成果で競いはしませんよね。

看護系であっても薬学系であっても介護系であっても、目的は「患者さんのためになること」ですので・・

そこにレースのように競い合う要素は、そうそう生まれないはずです。

 

もしくは学校の先生も、基本的には競い合わないはずです。

進学校だと「生徒の成績をより高く」みたいなところで、一部競うのかもしれませんが・・

一般的には生徒たちを教育することにおいて、そうそう競争は起きないはずです。

 

という感じで、高い結果を求められる場合は、より高い結果を!の競争が起きますが・・

結果を出すのが目的になりにくい仕事は、競争心がない人にもやりやすいのではと思います。

 

まあ、挙げたような仕事は「階級主義」「学歴主義」といった要素が多めになってしまいましたが・・

完璧な選択肢というのは、なかなか無いものですね・・笑

向く②:「立場の上下」が無い仕事

「立場の上下」が無いタイプの仕事も、競争心がない人に向いています。

 

部長とか一般社員とか、店長とかヒラ店員とか・・

そういった「階級」で立場が圧倒的に違ったりしない!という感じですね。

 

例をあげるとするなら・・「図書館職員」「賃貸管理者」とかでしょうか。

これらの仕事で、ゴリゴリの上下関係が敷かれている!ということはおそらく無いはずです。

もちろん職場によって変わってきて、一概には言えないでしょうが・・

 

立場の上下が無い仕事なら、立場を上げよう!という競争が起きません。

なので競争心がない人も、過ごしやすい仕事になってくると思います。

向く③:「年功序列」の仕事

競争心がない人に、意外におすすめなのが・・

年功序列」系の仕事です。

 

年功序列はその名の通り、「年齢」によって評価される仕事です。

なので大きな成果をあげたり、権力争いで勝ったりしなくとも・・

その仕事の中で年齢さえ積んでいけば、それなりに扱われる立場になれます。

 

そして年齢を積むにあたって、「競争」は必要ないはずです。

年齢は誰でも等しく、1年で1歳とるものですので・・

俺はこいつよりもっと早く年をとるんだ!なんて競争は、起きようがありません。

 

現代では年功序列はめっきり下火で、なくなりかけているイメージかもしれませんが・・

実際は老舗系の会社を中心に、まだまだ残っていることもあります。

 

なので競争をするつもりは無いけど、将来はそこそこのリターンは得たい!

その場合は「年功序列」タイプの仕事や会社を選ぶのも、選択肢になると思います。

 

注意点として・・年功序列を狙う場合、「会社選び」はとても重要です。

年功序列で立場を上げていくためには、「その会社が長年ずっと残る」ことがなにより大事だからです。

入った会社がすぐに潰れてしまったのでは、年功序列どころではありませんよね。

 

さらに、年功序列の会社は「階級序列」を含むことが多いですので・・

「階級」があまりに重視されている職場は、避けるのがおすすめです。

階級ではなくあくまで「年功」だけが、ピンポイントで重視されている組織を探すほうがいいわけですね。

 

 

と、いろいろお話ししてみましたが・・

競争心がないのは全然問題ないのですが、ない人に「合わない仕事」を選ぶといろいろつらい目に遭うかもしれないものです。

なのでぜひいろいろ試行錯誤して、「競争心がない人に向いてる仕事」を探してみては、と思います。

 

今回は「競争心がない人に向いてる仕事」をテーマにお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ