職場で20代は自分だけ!自分だけ若いときの対処法とは

このブログは広告リンクを含みます

年功序列のイメージ

20代の社員、他にもたくさんいるはずと思っていたけど・・

同い年の同僚たちと一緒に、仕事を乗り越えていくんだと思ってたけど・・

入った職場で、20代が自分だけだった!

 

職場で同い年が多いと、心強いものです。

同い年はやっぱり、話や価値観が合うものですし・・

親近感も湧きますので、協力して一緒にやっていこう!という雰囲気にもなりやすいです。

 

逆に、たまたま入った職場が「おじさんばっかり」だった場合・・

歳の離れた人たちと和気あいあい、なんてなかなか出来ないものです。

さらにはジェネレーションギャップもあり・・かなり働きにくくなるのではと思います。

 

じゃあ、入った職場で自分だけ若いときはどうすれば快適に働けるの?

なぜ「職場で20代は自分だけ」なんて状況ができてしまったの?

この記事では、そういったところを解説していきます。

「年功序列エリア」を避ける

職場で自分だけ若いけど、それでも快適に働くコツは?

まず第一に必要なのは「年功序列エリア」を避ける、という視点です。

なぜなら・・「自分だけ若い x 年功序列」は、最悪の組み合わせだからです。

 

自分だけが若くても、快適に働けるケースもあります。

年上の上司たちがみんな、年齢を気にせず別け隔てなく接してくれたり・・

若さゆえに、将来性も考えて重宝されたりするケースですね。

 

しかし年功序列のエリア内では、そんな快適さは望めません。

なぜならエリア内では、強制的に「若い = 下っ端」となってしまうからです。

たとえば飲み会でもあれば、馬車馬のように酒を注ぎ、注文を聞いて回る立場になるわけです。

 

さらには自分「だけ」が若い場合にはもちろん、自分「だけ」が下っ端になります。

なので下っ端扱いや下っ端業務といったものは、すべて自分ひとりに集中することになり・・

快適などとは程遠い、ヤバすぎる状況になってしまうかもしれません。

 

もし今現在、自分だけが若いけど年功序列ではない状況なら、そこに関してはラッキーだと言えるでしょう。

しかし自分だけが若くて、しかも年功序列でガチガチの職場で働いているとするなら・・

まず真っ先にやるべきことは、そのエリアからの脱出となってきます。

 

しかしもちろん、じゃあ年功序列じゃないところに転職する!なんてのは簡単ではありません。

なので基本はその会社の中で、できるだけ年功序列じゃないエリアに移動することになります。

接する社内の人間関係を、できる範囲でそう変えていくわけですね。

 

そうやって年功序列要素を、ある程度でも減らすことができれば・・

「自分だけ若いことによるデメリット」のいちばん大きいところは、排除できるのではと思います。

年上の考え方を理解する

職場で自分だけ若い中で、スムーズに働いていくためには・・

年上ならではの考え方」を理解する、というのも大事です。

 

20代の自分に、20代特有の考え方があるように・・

30代には30代ならではの、40代には40代ならではの、50代には50代ならではの考え方があります。

なので自分だけが若いと、まわりとの「年齢ならではの考え方のギャップ」に苦しむことがあります。

ジェネレーションギャップ、と言われるやつですね。

 

例えば年齢が高めの人には、昔ながらの「キツい仕事も根性で乗り切れ!」みたいな思想がありがちなものですが・・

現代の20代でそういう思想を持つ人は、かなり稀なはずです。

なので根性!根性!と言われて顔をしかめる、みたいなのはあるあるのはずです。

 

とはいえ、自分だけが若い職場の中でやっていきたいのなら・・

ジェネレーションギャップも、何とかして乗り越えるしかありません。

じゃないと若いというだけの理由で、孤立しかねませんので。。

なので40代・50代といった年上の考え方を理解するのが大事になってきます。

 

じゃあ、年上の考え方を理解するにはどうすれば?

  • 飲み会などで直接コミュニケーションを取る
  • 親や親戚、年上の友人などと話す
  • インターネットで年上の生態を調査する

こういった方法が思い浮かびます。

どれが有効か?は人によって違うでしょうが、ひとつはハマる方法があるのではと思います。

年下の自分を理解してもらう

自分が、年上の考え方を理解するのが大事なように・・

年上の社員たちに、年下の自分を理解してもらう

これも同じくらい、大事なことになってきます。

 

20代といった年下から、50代といった年上のことがなかなか理解できないように・・

年上から見ても、年下が何を考えているか?は理解しがたいものです。

そしてこっち方向の無理解が、若い人の「居づらさ」を生むこともあります。

 

なので職場で自分だけが若いときは・・

職場の大半を占める年上たちに、若い自分の考え方を理解してもらう!

これも職場でスムーズにやっていくため、有効な方法のひとつと言えます。

 

じゃあ、若い人の考え方を理解してもらう方法は?

これもベタではありますが、できるだけコミュニケーションを取るのが一番でしょう。

というかここは、それ以外に無いのではと思います。

 

とはいえ、年上に若い考え方を理解してもらうのは・・

若い自分が年上を理解するよりも、だいぶ簡単だと思います。

なぜなら年上の人たちは「若い年齢」をいちど経験しているからですね。

 

そして順番としては、

①:まず、自分が年上のことを理解する

②:次に、年下の自分を理解してもらう

この①、②の順番で動いたほうがいいでしょう。

なぜなら「理解してから理解される」というのが、人間関係の基本となるからです。

 

という感じで、自分だけ若い職場で快適な人間関係を組みたいなら・・

年上・年下をお互いに理解し合うことで最終的に、年齢が壁とならない関係を組む!

これができれば、効果は大きいのではと思います。

なぜ「自分だけ若い」状況ができるの?

自分だけが若く、まわりがみんな年上。。

この状況ができてしまうのは、そもそもなぜ?

 

職場で20代は自分だけ・・というのはやっぱり、ストレスになってしまうものです。

なので出来れば同年代の、話しやすい同僚たちも欲しい!

そう思うのも自然なことだと思います。

 

そして、自分だけ若い職場に入ってしまう理由は・・

  • 平均年齢が高い「職種」に入った
  • 平均年齢が高い「地域」で就職した
  • 若い人が居づらい職場に就職した

このあたりになってくるでしょう。

平均年齢が高い「職種」に入った

平均年齢が高い「職種」に就職すればもちろん、自分だけが若くなりやすいです。

平均年齢は職種ごとに、だいぶ違ってきますので・・

20代の身で年上だらけの業界に行けば、もちろんまわりが年上だらけになりますね。

 

平均年齢が高い職種って、具体的には?

職業別平均年齢グラフ

職業別平均年齢グラフ

高山市ホームページの該当ページより引用

とある市のデータではこんな感じで、「飲食業」や「宿泊業」は特に平均年齢が高い、というデータになっていました。

逆に「金融・保険業」「情報通信・運輸業」は平均年齢が低いともなっていますね。

 

なのでもし、職場で自分だけ若い!という状況を避けたいなら・・

こういったデータをもとに、平均年齢が低めの業種を選択しておく!

これが有効な視点になってくると思います。

平均年齢が高い「地域」で就職した

平均年齢が高い「地域」での就職も、自分だけ若い状況を生むリスクとなります。

若い人だらけの地域で職を得れば、若い人たちの中で働けるのが自然ですし・・

逆に年上ばかりが住む地域に職を得れば、自分だけ若い!となる可能性は跳ね上がります。

 

そして平均年齢の分布は、地域ごとにぜんぜん違ってくるでしょうが・・

都市部ほど若者が、地方ほど高齢者が多くなるというのは基本となるでしょう。

若者ほど都会に出たがり、田舎は過疎に悩まされる・・というのはもう常識みたいなものですよね。

 

なので職場で自分だけ若い!をあらかじめ防ぎたいなら・・

できるだけ田舎の職場は避け、都会のほうで就職する!

これだけでも、職場で自分だけ若い!はだいぶ防げるでしょう。

若い人が居づらい職場に就職した

若い人が居づらい職場というのも、大きなリスクファクターです。

たまたま就職したところが、そういう職場だった!ということですね。

 

若い人が居づらい職場からは当然、若い人がどんどん離職していきます。

そうなればもちろん残るのは高齢者ばかりとなり、職場の平均年齢もどんどん上がり・・

そしてそこにあなたが入れば、職場で自分だけ若い!という状況になってしまいます。

 

若い人が居づらい条件にも、もちろんいろいろあるのですが・・

わかりやすいのは、上でも挙げた「年功序列」の要素が強い職場ですね。

若いというだけでボロボロに低く扱われる職場からは、離れたくなっても仕方がないものです。

 

 

・・という感じで「職場で自分だけ若い」状況ができるときは、相応の理由があることも多いものです。

なのでそういった状況は、働きにくいので避けたい!と思うときは・・

挙げたような知識をもとに、そうなりそうな状況をあらかじめ避ける!というのが有効だと思います。

 

 

今回は職場で自分だけ若いときの対処法をテーマにお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ