ブログは続けなきゃ、伸びないけど・・
今日も記事を書くべきなのは、分かってるけど・・
モチベーションが、どうしても湧かない!!
私もブロガーですが、そうなる時はあります。
仕事で疲れていたり、モチベーションを落とす出来事があったりすると・・
どうしても、キーボードを打つ手が止まってしまいますよね。。
そういうことが何度も続くと・・
挫折し、続かなくなってしまう可能性もでてきます。
しかしモチベーションが出ない時ほど、工夫のしどころです。
モチベーションが足りないけど、何とかする!
これはブログを続けていくためには、おそらく必須のことだと思います。
なのでこの記事では、ブログを書くモチベーションが上がらないときは、どうすればいい?
挫折を防ぎ、続けるコツってあるの?
ここを解説していきます。
目次
「落ちているとき」こそ、正念場
まず、いちばん大事だと思うのは・・
モチベーションはブログが「落ちているとき」に下がる
ということです。
ブログを何年もやっていると、PVや収益が上がっていくことも経験しますし・・
逆にどんどん、下がっていくタイミングも発生してしまいます。
そしてブログが「上がっているとき」は、モチベーションはそうそう下がらないものです。
頑張れば頑張るほど、読んでくれる人が増えたり、収入が増えたりしますので・・
よーし伸びてるぞ!もっともっと頑張ろう!みたいな感じになれるものです。
しかし・・ブログが落ちていく期間は、本当にメンタルがキツいものです。
これは、経験したことがある方なら、おわかりいただけると思います。
頑張っていない状況なのなら、落ちても仕方がないと割り切れますが・・
頑張っているのに落ちていくのは、さらに辛いですね。
毎日毎日、忙しい時間の合間を縫って、記事を書いたりリライトしたりして・・
なのにどんどん下がっていく、PVや収益のグラフ。。
・・もう、書くのやめようかなぁ?となるのも、無理もないかもしれません。
特に最近は、SEOの要求レベルが上がっていますので・・
「頑張ってるのに落ちていく」は結構、よくあることだったりします。
頑張っていても、伸びるレベルに届かなかったりするからですね。
なので伸びている時期には、モチベーションを保つ努力は、そんなに必要ないです。
勝手に感情が高まって、もっと書こう!となりますので。
そして落ちている時期には、つられてモチベーションも激減していくわけですので・・
この時期だけ、モチベーション維持の努力がめちゃくちゃ必要になる
というわけです。
という感じで・・
モチベーション維持は、落ちている時期こそ正念場だ!
と考えておくと、やりやすいのではと思います。
ブログが落ちていくときに、どうすればいいのか?については、
上の記事で解説しています。
勝手に手が動く「仕組み」をつくる
ブログ記事は、人間が書くしかありません。
2022年現在、AIなどが自動生成した文章は、グーグルから高い評価を受けられません。
なのでブログを伸ばしたいのなら、人間であるブロガー自身が手を動かすしか無いです。
そしてブログ記事を書くのは、大変です。
これはもう、ブロガーをやっている方ならおわかりいただけると思います。
文章をあたらしく生み出すのは、本当に頭を使いますし、キツいものですよね。
なのでブログを書くのには、膨大なモチベーションの力が必要になります。
そして十分な量のモチベーションが、確保できなくなったとき・・
もう、記事書くのつらいよ。。やめてしまおう。。と、なってしまうのです。
しかし・・勝手に手が動くような「仕組み」を作ると、ここはある程度解決します。
たとえば「月・木・土曜以外の朝は、かならずブログを書くように決める」とか・・
もしくは「2日に1記事を書くことになるよう、スマホのタスクアプリにあらかじめ登録する」とかですね。
やる気より「仕組み」を軸にしたほうが、うまくいく!
というのはブログに限らず、ビジネス系ノウハウの基本だったりしますが・・
モチベーションに頼ると人間はどうしても、サボってしまいがちなものです。
しかし自分なりの、これをやれば勝手に記事ができていく!みたいな「仕組み」をつくれば・・
それを淡々とこなしていくだけで、モチベーションに頼らず記事ができていきます。
特に記事執筆を、タスクアプリに「繰り返しタスク」として登録する!
は、私のお気に入りの方法です。
繰り返しタスク機能は、ほとんどのタスク管理アプリについていると思いますが・・
そこで「ブログ記事を書く」というタスクを、2日に1回の繰り返しタスクとして登録しています。
こうしておくと、そのタスクを終わらせないとなんとなく、気持ち悪い感じになります。
なのでモチベーションに関わらず「やらないきゃいけない!」となりますし・・
もしサボった場合「未完了タスク」がどんどん溜まっていきますので、これがイヤで自然にやるようになっていきます。
私自身は挙げた「繰り返しタスク戦略」で、モチベーションに頼らず続けられるようになりましたが・・
もちろん方法には、向き不向きがあります。
私がやっている方法が、ぜんぜん合わない!という場合もあるでしょう。
なのでいろいろ試行錯誤し、ご自身だけの「続ける仕組み」を追求していく!
というのが大事なんだろうと思います。
「報酬はすぐには出ない」を心得る
報酬があるから、モチベーションが上がる!
というのは多くの仕事で、あると思います。
拘束時間が長く、ストレスのかかる日々の仕事も・・
これをやることで、給料がもらえているんだ!
そう思っていればかなりのレベルで、乗り越えられるものです。
しかし・・ブログというのは、なかなか報酬が出ないものです。
長く続ければ最終的には、多くの額を、しかも不労所得として稼げたりするのですが・・
収益が出るまでにはだいたい、長い長い時間がかかるものです。
どのくらいで収益が出るか?は、もちろん人によります。
月数百円くらいの収益なら、すぐに出ることも多いですが・・
月数万円クラスの収益を出そうとしたら、経験ゼロからだと、数年はかかるのが普通のようですね。
なのでふつうの仕事と違って、キツい思いをしながら一生懸命がんばって・・
それなのに、報酬はほぼゼロ!
こういう期間を、年単位で乗り越えなければいけないのです。。
報酬が無い状況で、モチベーションを保つ・・
これはわりと、並大抵のことではありません。
特に、すぐに稼げる!と誤解していたりすると、なおさらですね。
なので「報酬はすぐには出ない」ことを、心の底から納得しておく
これができていると、モチベーションは下がりにくいです。
すぐ稼げる!と勘違いしてブログを始めて、ぜんぜん稼げないと、モチベーションは下がりますが・・
すくなくとも数年は、リターンが出なくても、将来のために頑張るんだ!
こういう覚悟ができていれば、無報酬の期間もへこまず乗り越えられると思います。
実際ブログというのは「積み上げ型」のビジネスモデルですので、最初は報酬が無いのは仕方がないです。
そのかわり長い時間をかけて、少しずつ少しずつ、成果を積み上げることで・・
最終的には大きな報酬を、しかも不労所得として得られる!を狙うようなスタイルですね。
最初からそこそこの額をもらえるけど、続けてもなかなか報酬は上がらず、辞めるとすぐゼロになる・・
という「給料型」のビジネスとは、根っこから違うわけです。
なので、ブログはかなりの期間、無報酬でやるもの!
自分はそういうものに取り組んでいくんだ!
としっかり理解して進んでいけば、モチベーション低下は起きにくくなるでしょう。
適度な「緊張感」を持つ
リラックスは、体に良いとされやすいですが・・
リラックスのしすぎも、モチベーションが下がる原因になります。
会社などで仕事をするとき・・家に居るときみたいに、リラックスすることは無いはずです。
すばやく仕事を回すため、ミスをしないため・・
ある程度の「緊張感」をもって、臨むはずです。
なのですが・・ことブログとなると「リラックスしすぎ」状態で作業してしまうことが多いようです。
ブログは副業なので、まったりやろうかなー、とか・・
片手間で作業して、結果が出てくれないかなぁ?みたいなメンタルでやったりとか、ですね。
特に初心者で、そうなることが多いみたいです。
リラックスすること自体は、ぜんぜん良いのですが・・
そういう「家でテレビ見てるとき」みたいなテンションになってしまうのは、問題です。
ブログはあくまで、ビジネスとして、プロ意識をもって取り組むべきもののはずです。
少なくともお金を稼ごうとするなら、そうですよね。
なので会社の仕事といったものと、同等の緊張感をもって当たるべきものなのです。
そういう、取り組むときの緊張感が足りない場合・・
ちょっとキツい目にあっただけで、もう無理。。モチベーション足りない。。
と、なってしまうかもしれません。
もちろん息を荒くしながら、血眼になってやる必要は無いです。
行きすぎた緊張状態は、体に毒ですので・・
しかし少なくとも、「仕事」のひとつとして、じゅうぶんな緊張感をもって取り組む!
そうすればモチベーションが足りなくてきつい。。といったケース自体が、減っていくのではと思います。
「疲れてるだけ」なら、リフレッシュを
モチベーションがもう持たない。キツい。。
というのは実は、本当の意味でモチベーションが失われているのではなく・・
単に「疲れている」だけ、という場合もあります。
ブログ作業というのは、ハードなものです。
毎日毎日、頭に汗をかいて、メンタルを酷使して・・
それを年単位で続けるわけですので、消耗するのは仕方がないことです。
さらに生きていく上では、ブログだけをやればいいわけでもありません。
他に本業がある場合は、それも必死にこなさないといけませんし・・
プライベートの人付き合いとか、家族での役割を果たすとかももちろん、大変なことです。
なのでそういった負担が、過剰に続いてしまった場合・・
がんばるためのエネルギーが失われてしまって、もうブログ疲れた。。無理。。となることがあります。
そしてこの場合は、無理にがんばろうとするのは逆効果です。
エネルギーが、深刻なレベルまで奪われているわけですので・・
そこで、気合いを入れてがんばる!とかやっても、さらに追い詰められてしまうだけです。
なのでそういう、疲れ切っているような場合は・・
なんらかの方法で「リフレッシュ」するのがおすすめです。
リフレッシュの方法は、人それぞれですが・・
いちばんシンプルで効果が高いのは、「休む」ことです。
少しのあいだ、一切ブログをやめてしまって、モチベーションの復活を待つ!という感じですね。
趣味を楽しむことで、復活できる場合もあります。
ゲームをやってもいいですし、旅行に行ってもいいですし・・
たとえば私の場合は、趣味のサイクリングをやるとエネルギーが充電されます。笑
自分を追い込んで、きつい作業を長期間続けて・・
それでエネルギーが徐々に、失われてきてしまった感じがする。。
そんな場合は「疲れている」可能性が、高いです。
そういうときは、自分を責めて、もっともっと頑張ろう!とするのではなく・・
肩の力を抜いて、いちど完全にリラックスして休んでしまうほうが有効なものです。
なので疲れてるな。。と思ったら、そういう方向で対処してみるのがおすすめです。
やることの「断捨離」が必要
あれも達成する!これも達成しないと!
・・と、「何でも完璧にこなそう」とすると、モチベーションが足りなくなりがちです。
これはブログにおいても同じですね。
ブログにかかわる「やるべきこと」というのは、膨大なものです。
なので、やることを「断捨離」すると、モチベーションを保ちやすくなります。
たとえば、あのキーワードの記事も書こう、このキーワードでも書こう!これも・・
と、あらゆるキーワードの記事を片っ端から書いていると、大変すぎます。
なので伸びそうなキーワードだけを「狙撃」して書くようにすると、省力化できます。
もちろんこれは、なかなか難易度が高いことですが・・
「書くテーマをを絞る」のも、有効です。
あらゆるテーマの記事を、えんえん書いていくと、いくらエネルギーがあっても足りませんが・・
テーマを絞り、本当に発信したいことや、伸ばせる見込みがありそうなことだけを書くようにすると、エネルギーがなんとか持ちやすいです。
自分で何でもやろうとせずに「外注」する!というのも、選択肢です。
たとえばあらゆる記事を自分で書こうとすると、負担がかかって疲れてしまいますので・・
一部の記事を、たとえばクラウドワークスといったサービスで外注し書いてもらう、とかができる場合はあります。
と、ブログのために「できること」は、いくらでもあるのですが・・
そのすべてを真面目に、片っ端からひとつひとつやっていると、時間がいくらあっても足りませんし・・
モチベーションも無限ではありませんので、使い果たしてしまいかねないです。
なので、あれもこれもやろうと欲張るのではなく、やることを断舎離し・・
できるだけ効率よく伸ばそうとするほうが、モチベーションは保ちやすいです。
「一時中断」も立派な選択肢
いろいろ、工夫はしてみたけど・・
どうしても、モチベーションが沸かない。。
やめたい気持ちを、もう止めることができない。。。。
そんな場合はブログを「一時中断」してしまうのも、立派な選択肢です。
一度、完全にブログの更新をやめてしまって・・
モチベーションが復活するのを待つ、ということですね。
特に、ブログを「SEO」を軸に伸ばしている場合・・
中断したとしてもブログの価値は、そう簡単には落ちないものです。
なので再開すれば、中断する前に進めていたところから、引き継いで伸ばすこともできます。
(「SNS」が軸だと中断すると、評価が落ちてしまうのですが。。)
そうして例えば、しばらくの間、ブログのことは忘れて生活していたとしても・・
例えば本業が厳しくなってきたりして、どうしてもそれ以外のところで収益が欲しくなってしまった。。
そんな場合に、途中から再開することができます。
たとえ、一時中断してしまったブログだったとしても・・
そういうときにゼロから始めるのに比べると、はるかに有利です。
もちろん一時中断していたら、すっとモチベーションが戻ってくる可能性もあるので・・
もしそうなったら、さくっと復帰してしまうのもOKですね。
と、何とかして続けよう!と思っても、どうしてもモチベーションが上がらない期間というのはあるので・・
そんな場合はもう思い切って中断してしまう!というのも、考えてもいい選択肢になります。
今回はブログのモチベーションが足りないときの復活方法を中心に、お話ししてみました。