不器用な人のほうが意外に伸びる理由

このブログは広告リンクを含みます

不器用そうなサラリーマン

Aさん器用だなー、新しいこともサクサク覚えるし、将来有望だなー。

Bさんは不器用だなー、動き遅いしよく間違えるし、あんまり伸びないだろうなー。

 

そして数年後・・

あれ?不器用なはずのBさんの方が、明らかにレベルアップしてる!

不器用な人のほうが意外に伸びるものなの?

 

不器用というのは仕事において、一般的には「悪い」ことです。

器用にマルチタスクをこなせない、器用にコミュニケーションを取れないなど・・

これらはもちろん「良い」と言えることではありませんよね。

 

しかし不器用な人は意外に成長が早いことが、よくあります。

なのであの人、不器用だったはずなのに・・どうしちゃったの?

もしかしかたらあなたの周りにも、そんな感じで劇的に伸びた人が居るかもしれません。

 

そして実は不器用な人が伸びるのには、不器用な人ならではの「理由」があったりします。

なのでこの記事では、不器用な人が意外に伸びていく理由は何?

ここを解説していきます。

いろいろなことに手を出す器用さが無いから

不器用なので、いろいろなことに手を出せない

というのが不器用な人が意外に伸びるときの、理由のひとつです。

 

器用な人はスマートに、何でもこなせてしまいます。

仕事を十分にこなしつつ副業にも励み、さらにスポーツで成果を出し、趣味を楽しみ・・

さらに付き合いもいいので友人が多く、女性関係も途切れない・・みたいな感じです。

あなたの周囲の「トップクラスに器用な人」を思い浮かべると、もしかしたらこんな感じかもしれません。

 

一方で不器用な人は、そんな器用に何でもはできません。

仕事に打ち込んだら趣味がおそろかになり、趣味に打ち込んだら仕事がおろそかになり・・

そんな感じで複数のことをやろうとすると、手が回らず潰れてしまいます。

 

しかしこれは裏を返せば、ひとつのことに集中しやすいという強みになります。

同時に色々やれないのなら、否が応にもひとつをやるしかありませんし・・

そうなればもちろん、そのひとつに自分の力が100%流れ込んでいくことになります。

 

なのでもし、その「集中先」が仕事になった場合・・

「器用な人は何かいろいろやってる」「不器用な人は仕事だけに打ちこんでる」という状況になります。

そしてそうなればもちろん、不器用な人のほうが仕事で伸びた!となるのは自然なことです。

 

もちろん器用な人のほうが圧倒的に優秀なら、それでも器用な人のほうが伸びる可能性はあるのですが・・

しかし1日はみんな24時間ですし、能力にもそんな何倍もの差はそうそうつかないものです。

なのでそこを考慮してもやっぱり、不器用な人のほうが伸びるほうが自然と言えるでしょう。

 

という感じで・・不器用な人の一本槍が、器用な人のさまざまな武器を凌駕する!

というのが不器用な人が意外に伸びるとき、起きていることかもしれません。

失敗に慣れているから

不器用な人はよく失敗するので、「失敗慣れ」している・・

これも不器用な人が伸びる、意外な理由だったりします。

 

器用な人と不器用な人の「失敗しやすさ」を比べると・・

失敗しやすいのはもちろん、不器用な人のほうです。

 

たとえば器用な人が、ミス無くスマートに終わらせるような仕事でも・・

不器用な人はいくつもミスをして、ボロボロになりながら終わらせるものだったりします。

そしてそういう感じになるからこそ、不器用と言われてしまうわけですよね。

 

しかし不器用な人は失敗を続けるうちに、失敗への「耐性」を高めていくものです。

なので失敗をしても、メンタルへの致命的なダメージを受けることなく・・

へこたれずに何度も何度も、挑戦し続けることができたりします。

 

そして失敗が多いながらも、折れずに前に進み続けることができれば・・

それは最終的には、劇的な伸びをもたらしても不思議ではありません。

そしてそれが器用な人のレベルを凌駕することも、もちろんあり得るでしょう。

 

対して器用な人は、そう簡単に失敗しないのでソツなく成果を出していくものですが・・

しかしそのぶん失敗に慣れていないので、たまたま1回失敗しただけで折れてしまうことがあります。

なので長期的にみると必ずしも、ゴリゴリ伸び続けられるとは限らなかったりします。

 

という感じで、失敗慣れしているので失敗にへこたれず、恐れず、伸び続けることができる!

これも不器用な人の伸びを助ける、大事な要素だったりします。

謙虚だから

不器用な人はえてして、振る舞いが「謙虚」である・・

これも不器用な人の伸びをフォローする事情のひとつです。

 

不器用な人は、性格が謙虚になることが多いです。

不器用な人は、自分を不器用だと認めていることが多く・・

なのでもっと慎重に仕事しよう、ちゃんと上司に質問しておこう・・みたいな感じになっていきます。

 

逆に器用な人は、そこまで慎重に動かなくてもうまくいってしまいますので・・

自分の力に自信を持ち、謙虚ではなくなっていくことも多いものです。

ここはチェックしてもらわなくても大丈夫でしょ、サクッと進めてしまおう!みたいな感じです。

 

そして謙虚な性格の人は、最終的に大きく伸びやすいものです。

なので不器用な人が、その無器用さゆえに謙虚な振る舞いになっていき・・

そして謙虚さゆえに、いつの間にか器用な人より伸びていた!となりやすいのです。

 

なぜ、謙虚だとよく伸びることになるの?

  • 小さな出来事からもしっかり学べる
  • 調子に乗らず、慎重に進む能力が身につく
  • 可愛がってもらいやすく、いろいろ教えてもらえる

このあたりが理由になるでしょう。

 

という感じで「不器用ゆえの謙虚さ」が、最終的に大きな能力アップを実現していく・・

これも不器用な人が意外に伸びたとき、裏にある事情のひとつでしょう。

真面目だから

不器用な人は「真面目」になりやすい、というのも要因のひとつです。

 

不器用な人は、真面目な性格になっていくことが多いものです。

不器用だと真面目にがんばらないと、ミスを連発したりしてしまうので・・

不真面目に振る舞うなんてとてもできず、自然と真面目になっていく・・みたいなイメージですね。

 

そして真面目な人は、大きく伸びる可能性があります。

その理由はたとえば、「ものを深く考えるから」とかですね。

 

言われたことをさっさとやれば、仕事はすぐにクリアできるものですが・・

真面目な人は「この方法は本当に意味があるだろうか?」とか、真面目にいろいろ考えてしまうものです。

他の人が「当たり前やん」と思うようなところで、いちいち立ち止まってしまうわけですね。

 

なので仕事は遅くなりがちで、早く結果がほしい上司から「不器用なヤツだな!」と言われてしまったりもするのですが・・

しかし最終的には仕事のことを深く理解できますので、高いレベルで仕事をこなせるようになります。

なので長い目で見ると、器用な人よりもむしろ大きく伸びる!という運びになることがあります。

 

もちろん真面目な性格というものが、あらゆる仕事で有効なわけでもないのですが・・

自分、まわりと比べて真面目すぎる性格だと思うんだけど・・この性格に向いてる仕事を知りたい!そんな疑問に答えています。

仕事には、上の記事で解説するような「真面目な人に向く仕事」というものもあったりします。

なのでもし就いている仕事がそういうタイプだった場合、不器用な人が意外に伸びる!がより起きやすいと言えるでしょう。

不器用で伸びない人もいる理由

不器用な人の意外な伸びは、けっこうよく起きるものです。

しかし「不器用でいつまでも伸びない人」ももちろん、多く居るものです。

 

じゃあ「不器用で伸びない」が起きるのは、どんなとき?

この記事で解説した「不器用なのに伸びる理由」を備えていないとき、です。

 

つまり、

  • ひとつのことに集中できない
  • 失敗にへこたれやすい
  • 傲慢
  • 不真面目

不器用であるうえに、上で挙げたような特徴を持っている場合・・

それは「不器用で伸びない」を起こす、明確な理由となるでしょう。

 

なのでもし自分自身や部下などが、不器用すぎる上にいつまでも伸びない!という状況なら・・

こういったところに、伸びを妨げるボトルネックが無いだろうか?

そういう視点で見ていくと、解決の糸口がつかめるかもしれません。

 

 

今回は不器用な人が意外に伸びる理由をテーマにお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ