タイピング中の肩こり予防には「キーボードの位置」が命です

このブログは広告リンクを含みます

ノートパソコンをタイピング

パソコンでの資料作成中、パソコンで課題をやっているとき、パソコンでブログを書いているとき・・・

 

・・・・・・肩こりがひどい!!!!!!

 

「タイピング中に起きる肩こり」は、私が言うまでもなく、
多くの方が悩まれていることだと思います。

 

そして、タイピング中の肩こりの原因は、いろいろありはするのですが・・・

すごく重要な、あるポイントに気をつけるだけで、
かなりのレベルで、改善できるかもしれません。

 

そのポイントとは?

 

ずばり、キーボードの位置、です。

 

 

あなたは今、家や職場などに置いているキーボードの位置を、
どう考えて、どういう基準で決めましたか?

 

・・・おそらくは、え??と、思われたのではないでしょうか。

 

キーボードの位置なんかを、じっくり考える・・・なんてことは、
普通はしないと思います。

おそらく、ふつうに机の上などに置いて、
そのあと、そこから変えることなど考えもしない・・・というのが、普通でしょう。

以前の、私自身もそうでした。

 

 

しかし・・・実は、肩こりを起こさないキーボードの位置、というものがあります。

 

詳しくは、下に、解説していくのですが・・・

その「正しいキーボード位置」からズレた状態で、何時間も、何日も作業を続けることで・・・
実は、肩こりがどんどん積み重なっていき、「頑固な肩こり」にまでなってしまう・・・

ということが、起きているのです。

 

そしてキーボードを、肩こりを起こさない「正しい位置」にセッティングすることさえできれば、
すくなくとも、タイピング中に起きる肩こりは、かなりのレベルで防ぐことができるのです。

 

それでは・・・具体的に、どう、キーボードをセッティングすればいいのか?

 

注意するべきポイントは、「高さ」「遠さ」の2点です。

 

たとえば・・・

猫背でデスクワークをする男性のイラスト

こういう状態だと、キーボードの位置は、
「遠すぎ」、かつ「低すぎ」ですね。

キーボードの位置まで、無理に、腕を出そうとしているので、
猫背になったり、頭が前に出てしまったりしているのが、見てとれると思います。

 

この、腕を出しすぎて猫背になっている姿勢は、「肩こりを起こす姿勢」です。

 

いつもは肩こりが特には無いのに、キーボードに手を伸ばした途端、肩こりが出現する・・・

という場合は、こういう姿勢になっているかもしれません。

 

深く考えずにキーボードを設置してしまうと、
いつの間にかこういう、良くないキーボード位置になっていることが、よくあります。

そしてこの状態で、何時間もタイピングを続けるうちに、
知らず知らずのうちに肩こりを積み重ね、いつの間にか、ガチガチの肩こりになってしまうのです。。。

 

では、キーボードは、どういう位置に置けばいいのか?

ある程度の個人差があるので、ここ!!とまでは言えないのですが・・・

基本的には、「高め」かつ「近め」のほうがいいです。

正しいキーボード位置のイラスト

だいたい、上の画像の、オレンジ色のボックス部分くらいだと、
大きな間違いはないと思います。

このくらいの高さ・遠さだと、上のようなすっきりとした姿勢から、
無理に猫背になって手を伸ばしたりしなくても、自然に、手が届くと思います。

 

このくらいの位置を参考に、
ご自身が長時間手を伸ばしていても、肩こりを感じない場所に、
キーボードを設置するのが、おすすめです。

手を伸ばした状態で、ご自身の肩を握ってみて、
硬くなりにくいポジションを探す・・というのも、有効かもしれません。

 

違いは、センチ単位とか、ミリ単位とかでも出てくると思いますので、
納得のいくまで、微調整をされてみてください。

 

キーボードの位置を調整するとき、
「遠さ」は、簡単に変えられると思います。

キーボードを机の上で、手前にずらしたり奥にずらしたりすればいいだけですので。

 

しかし「高さ」は、少し難しいかもしれません。

机の高さ自体を、ひょいひょいと自由に変えたりは、基本的にできないはずですので・・・

 

なので私はたとえば、Amazonで、「机上台」とか「テーブル用継脚」とかいったものを調達し、
それらを駆使して、キーボードの高さを調整したりしています。

 

それ以外にもたとえば、椅子が高さを変えられるタイプであれば、
不自然にならない範囲で、高さを上下させれば、
そのぶん相対的なキーボードの高さも変わりますので、こちらも有効かもしれません。

 

 

いちおうの注意点としましては、キーボードは高め・近めのほうがいいと書きましたが、
高ければ高いほど、近ければ近いほどいい!というわけではないです。

あまりに高すぎたり、近すぎたりすると、
腕を縮こめてキーボードを叩くようになってしまい、それはそれで姿勢が崩れて、
肩こりの原因になってしまうからです。

あくまで自然な高さ・近さを、探していくようにしましょう。

 

 

また、キーボードを「左右」にずらしすぎない・・というのも、重要です。

 

よくあるのは、キーボードが身体のおもいっきり左側にきてしまって、
身体を左側にねじりながらタイピングしている・・といった状況です。

マウスとキーボードを一緒に使うので、そうなりやすいんですね。

 

たとえばタイピングのときには、からだの正中線上に「H」キーがくるのが良い・・と、
よく言われますが・・・

タイピングするときはキーボードが、からだの左右どちらかに極端にずれないように、
できるだけ正中線上でタイピングができるようにも、工夫しましょう。

 

 

実は、この記事を書いている私自身も、
昔、頑固な肩こりに悩まされていました。

特に、仕事で何時間もキーボードを打たなければいけないときなんかは、
肩こりがきつい・・もうやめたい・・でもやめちゃいけない・・という感じで、
なんとか耐えながら、仕事を続けていました。

 

肩こりというものは、タイピングなどのデスクワークが多い現代人にとって、
切っても切り離せない、「仕方がない」ものなのかな・・とか、
半ば、あきらめかけていたのですが・・・

上に書いたような「コツ」を、徹底的に実践するようにした結果、
いま現在、タイピング中に肩こりが起きてしまうことは、
ほぼゼロになりました。

 

肩こりといった身体のダメージは、この記事で紹介したような「身体の使い方」を工夫していくと、
今よりは、ちゃんと良くなる可能性が高いです。

なのでぜひ、いろいろと試行錯誤してみては・・と思います。

 

今回は「タイピング中の肩こり予防」をテーマにお話ししてみました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ