仕事ができない部下や後輩の対処法は?見切りをつけるのが一番?

このブログは広告リンクを含みます

部下に指摘する上司

部下や後輩を持つ立場になった。それはいいんだけど・・

部下や後輩と協力して仕事をしていく。それもいいんだけど・・

仕事ができない部下や後輩で、困る!!

 

誰が自分の部下になるか?後輩になるか?は、自分では選べないものです。

自分の後に入ってきた新人が、上司によって割り当てられるもので・・

自分が影響できないところで、決まっていきますよね。

 

そして部下や後輩が「デキる」と言えるくらい力を持っていてくれれば、とても助かるものですし・・

そこまでは求めずとも、普通の仕事力を持っていてくれれば全然いいとは思います。

 

しかし・・仕事が全然できない!遅すぎる!しかもミス多い!

残念ながら「使えない」と言わざるを得ない・・

そういった部下や後輩を持つことになると、とても苦労するものです。

 

さらには会社という組織では、「下」の責任が「上」に行くことが多いものです。

理不尽な面もありますが・・現実に、たいていの場合でそうなりますよね。

 

なので部下が失敗しまくってしまうと、もういい加減に勘弁してくれ!となる・・

そして、何とかして対処できないか?と考える・・

それはもう、ごくごく自然なことだと思います。

 

なのでこの記事では、仕事ができない部下や後輩を持つことになったらどう対処する?

もういっそのこと、見切りをつけてしまうのが正解なの?

こういったところを考察していきます。

自分が代わりに、は「短期間」のみ

カレンダー

部下や後輩が、仕事をうまくこなしてくれない・・

でも仕事は待ってくれない。どんどん積み上がっていく。。

じゃあ仕方がない、自分がやろう!

というのは、とてもよくある流れだと思います。

 

後輩のぶんの仕事なんて、やりたくはないけど・・

でも終わっていないと最終的に、先輩である自分が責められる・・

そんな状況では、やるしかありませんよね。

 

そして短期的には、それは仕方がないと思います。

部下や後輩に教え込むより、自分がやってしまうほうが遥かに効率がいいのなら・・

それはもう、自分がさっさとやる!という判断になるでしょう。

 

しかし、自分が部下や後輩の代わりに仕事をやるのは「短期間」に限る!

これが悪い方向に行かないための、大事なポイントだと思います。

 

なぜか?

「長期間」仕事を代わりにやるのは、誰のためにもならないからです。

 

部下や後輩の仕事を自分がやるのは、まず自分のためにならないです。

本来は自分の仕事をやったり、休憩したりできるはずの自分の時間を・・

意味もなく、部下に吸い取られるような状況になるからです。

 

さらに仕事を自分がやってしまうのは、部下や後輩「自身」のためにもならないです。

代わりにやってあげればあげるほど、部下は仕事の経験を積めなくなりますので・・

その状況が続く限り、いつまでも「仕事ができない部下」「仕事ができない後輩」であり続けることになるからです。

 

なので、仕事ができない部下や後輩のフォローを自分がずっとやる!というのは避けたいところで・・

それはあくまで短期間にとどめ、長期的には別の方法で対処するほうがいい!

そのためにはどうすれば?といった方向で考えるのをおすすめします。

「育てる」は正直、難しい

じょうろで植物に水をあげる

部下や後輩が、ぜんぜん仕事ができない・・

じゃあ、仕事ができるように育てればいい!

これも自然な考えだと思います。

 

部下の要領が悪くて、仕事ができないのなら・・

要領のいい仕事の方法を教え込めば、きっと仕事ができるようになるはず!

そう考えて育てたくなる気持ちは、よくわかります。

 

しかし育てよう!という方向性は、基本的にあまりうまくいかないものです。

なぜか?

育つのは、あくまで「本人」がやることだからです。

 

育つために努力するのは、その人自身です。

周りが何を言おうが、実際に努力をするのはその人ですし・・

本人に改善する気が無いのに、育つことはあり得ませんよね。

 

さらには道理としても、育つのは自分自身でやるべきことです。

小学生が親に育ててもらうくらいなら、まだ筋は通るでしょうが・・

社会人ともなった大の大人が、親でもない相手に「育ててもらう」ものではないでしょう。

 

なので先輩にできるのは、あくまで育つ「手助け」くらいになってきます。

業務のコツを教えてあげたり、難しい状況で一時的に手を貸してあげたり、とかですね。

 

そして、それで育たないのであれば・・

それはもう「仕方がない」と捉えるしかないのではと思います。

 

真面目な性格であればあるほど、「部下が仕事できないのは自分の教育のせい?」とか思ってしまうものです。

しかし育つも育たないも、責任は本人にあることですので・・

十分な手助けまでをして育たないのなら、あとは他の方法で対処をするべきとなってくるでしょう。

「より向いているところ」に動かす

人をつまんで動かす

より向いているところ」に、動かしてしまう。

これも仕事ができない部下や後輩を何とかするための、ひとつの選択肢です。

 

部下や後輩が、仕事ができない!と思ったとして・・

その理由が向いていない場所に置かれているから!

こういうケースは、結構あります。

 

たとえば事務は得意だけど接客は超苦手!という部下が、接客をやらされていたり・・

じっくり考えるのは上手いけど瞬発力が無い部下が、即応しなければいけない仕事を任されていたり・・とかですね。

 

そして部下や後輩の側に、仕事場を選ぶ権利は基本的にありません。

なので向かない場所でも、仕方がなく働くことになります。

 

そういった場合は、本当に能力が足りていないわけではなく「向いていない」だけですので・・

向いているところに移動させるだけで、あっさり解決する可能性があります。

 

 

もしくは、部下や後輩を置いている場所がハードすぎる場合もあります。

本人に、人並み程度の能力はあるんだけど・・

求められるレベルが高すぎる部署に置いたがために「仕事ができない状態」になっている、というケースですね。

 

このケースは特に、先輩側が優秀な場合に起こりやすいです。

「このくらいできるだろ」みたいな感覚で、ポンと配属したけど・・

一般的な感覚からすると、実は無理ゲーレベルな部署だった・・みたいな感じですね。

そしてこの場合は普通レベルではなく「優秀レベル」な後輩ではない限り、仕事ができない!となります。

 

 

とはいえ現実には、

  • 向いている仕事が何も無い
  • 仕事力が低すぎて、どんな仕事にも対応できない

こういった部下や後輩である可能性も、有るにはあります。

そしてこの場合は、どう動かしたところでそれで解決はできません。。

 

しかし多くの場合で、仕事ができない部下や後輩は・・

うまく動かすことで、それだけでできるよう早変わりすることがあります。

なので、一度は検討してもいい方向性なのではと思います。

そういうもの、と割り切る

刀を持つサラリーマン

仕事ができない部下や後輩に悩まされるときは・・

それ自体を無理に解決しようとせず、そういうものだと割り切ってしまう!

メンタルにダメージを受けずにやっていくためには、これがいちばん有効かもしれません。

 

そもそも「会社」というのは、みんなの仕事力に差が出るものです。

そして後輩だけではなく、仕事できない同僚や上司をフォローする・・

もしくは自分がミスをしてしまって、それを他の社員にフォローしてもらう・・

こういった関係ができていくのは会社組織では、もう仕方がないことだったりします。

 

そして「仕事ができない人」というのも部下・後輩ならずとも、一定数は居るものです。

そもそも「パワハラ上司」も「文句ばかり言う同僚」も、一定確率で出現しますよね。

そしてそういった人が「一定数存在すること」自体に対しては、何もできないはずです。

 

どうしても、「仕事ができない人」が居ない職場で働きたい!

その場合は「仕事ができる人」しか採用されない職場に行くしかありません。

たとえば採用が厳しい、一流どころの外資系企業とかですね。

しかしもちろんこれは、とてつもなくハードルが高いことのはずです。

 

なので、「部下が仕事できなくて困る!何でこんなヤツが俺の下に着くの?いい加減にして!」

そんな感じで、頭を悩ませるよりは・・

 

「部下が仕事できないけど、これは悩んでも仕方がないことだから、対策法だけ考えようっと」

こんな感じでドライに割り切ってしまうほうが、メンタル的には良いのではと思います。

 

もちろん「対策」を考える必要はあります。

仕事ができない後輩のフォローもせずに、ただただ放置してしまうと・・

先輩である自分に責任が上がってきたり、と「実害」が発生してしまうからですね。

 

しかしメンタル的には、「悩む」というところは切り捨てて・・

ただシンプルに、上手く対策する方法だけを考える!

こっちの方針のほうが、よほど有意義に時間を使えるのではと思います。

 

仕事ができない部下や後輩に、割り切って対応してしまうためのコツは、

人には優しく、が基本ではあるけど・・「仕事ができない人」に優しくできないのは仕方がないことなの?ここを解説しています。

上の記事でより詳しく解説しています。

見切りをつける

仕事ができない部下や後輩に、悩まされる場合は・・

もういっそのこと、見切りをつけてしまう!

最終手段的にはなりますが、これもひとつの選択肢です。

 

具体的には、そういった人たちからできる限り離れ・・

「一緒に働かなければならない状況」自体を、減らしていくということですね。

 

たとえば、状況にもよりますが・・

もし自分が部署異動などを希望できる状況なら、異動してしまってもいいと思います。

そんなことのために、わざわざ異動までするの?と思われるかもしれませんが・・

年単位で深く悩まされ続けるような状況なら、もちろんアリな選択肢となるでしょう。

 

もしくは「仕事ができない部下や後輩」のほうを、他の人のところに移す!

これも権限などが必要になってはきますが、取りうる選択肢のひとつです。

 

そんなのひどい!丸投げ!と思われるかもしれませんが・・

これも悩まされ続けてメンタルを壊されそう!みたいな状況なら、最終手段として選びうるものでしょう。

 

仕事ができない人から離れる方法については、

仕事ができない人のフォローに悩まされるんだけど・・もう関わらなくて良くなる方法はある?ここを解説しています。

上の記事で解説しています。

 

 

もしくは、部下や後輩に悩まされるという「状況そのもの」から離れる!

こういう考え方もあります。

具体的には・・例えば「独立」といった選択肢を取る、ということですね。

 

たとえば私自身はこの記事を書いている現在、独立3年目くらいで・・

ブログを始めてみようかな?でも、どうすれば始められるかわからない!そんな方向けに、ブログを始める手順を解説しています。
低めのリスク・少ない勉強量で堅実に資産を増やしていける「インデックス投資」の方法を解説しています。

上の記事たちで書いたような方法に助けられながら、会社に勤めない生活を送っています。

 

会社に勤めることさえなければ、「先輩・後輩」といった関係も完全になくなります。

なので、仕事ができない部下や後輩に悩まされる!といったことも当然、ゼロになります。

 

もちろん独立までしてしまうのは、ハードルが高いことだとは思いますが・・

会社というのはどうしても「他人のリスクを押し付けられてしまう」ようなところです。

なのでそういった事情を嫌うのなら、何としても独立してしまう!

これを目指す方向として、選択肢のひとつくらいにはなってくると思います。

 

 

今回は仕事ができない部下や後輩を何とかする方法をお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ