仕事のやる気がないのは、何が悪いんだっけ?

このブログは広告リンクを含みます

やる気がないサラリーマン

ぶっちゃけ今の仕事に対して、やる気なんて無いんだけど・・

最低限のことだけこなして、サッサと帰りたいんだけど・・

上司からは「やる気出せ!もっとやる気出してがんばれ!」とばかり言われる。。

 

仕事でやる気がないのは、何が悪いんだっけ?

 

「やる気」は現代日本を生きていくうえで、よく見られてしまうパラメーターです。

若きは小学生くらいから、先生から「やる気出して勉強しなさい!」と言われたりしますし・・

それは大人になりサラリーマンになっても、あまり変わらなかったりします。

 

しかしサラリーマンは、やる気を出しても給料は変わらないのが基本です。

なので、やる気なんて無いよ!給料ぶん以上に頑張る気なんて無いよ・・

そう思われたとして、それは自然なことかもしれません。

 

しかしやる気なく会社で過ごしていると、たいていの場合で上司から叱責が飛んできます。

「やる気出せ!もっと頑張って仕事しろ!」という感じですね。

 

なのでこの記事では、会社や上司が「やる気出せ!」と言ってくる理由は?

仕事のやる気がないのは何が悪いの?なぜ悪いと言われるの?

ここを軸に解説していきます。

理由①:会社のために粉骨砕身するべきだから

社員は会社のために粉骨砕身するべき

ブラック企業に勤めたことがある人なら、日本の会社にはこういう価値観が多い!というのを肌で感じているはずです。

そしてこれが「やる気がないのは悪い」と言われる大きな理由のひとつです。

 

社員が、会社のために無制限に尽くす道理はありません。

何時間働けばいいのか?は、労働基準法とかで決まっていますし・・

あまりに忙しく働かせすぎると「過大な要求型のパワハラ」となったりするところからも、それは明白ですね。

 

しかし、もっと働け!会社にすべてを捧げろ!という扱いは、日本社会のいたるところにあります。

ちょっと老舗の、旧態依然とした企業に特に多い感じがします。

昭和といった時代ではそれが当たり前で、その価値観を引き継いでいる感じです。

 

言い方をちょっと変えると、「自分のために働くのは良くない」ということです。

自分の将来のために資産を作ろう!と思うと、例えば定時に帰って副業!飲み会は一切出ない!みたいな行動になりますが・・

そういうのを全否定し、残業も飲み会雑用もフルパワーでこなせ!と押し付けるわけですね。

 

なぜ、そんな価値観が横行してしまうの?

それはもうやっぱり、そのほうが会社にとって都合がいいからでしょう。

たとえば社員をそういう価値観に呑みこんで、馬車馬のごとく働かせることができれば、会社はとても儲かるはずです。

 

そしてそんな価値観の中で、「やる気なんて無いっす、定時で帰るっす」みたいな振る舞いをすると・・

バカヤロウ!仕事で手を抜くなんてあり得んぞ!もっと頑張らんかい!ワシの若い頃は・・

みたいな罵詈雑言なり、お説教なりが飛んでくるものです。

 

そして何だかんだ言っても会社というものは、トップダウンの組織です。

なので「上」の価値観が「下」の価値観より強くなり、押しつぶしてしまうのは仕方がなく・・

なので「仕事のやる気がないのは、悪いことだ!」という価値観は蔓延してしまうのです。

理由②:報酬でやる気を変えるのはけしからんから

報酬でやる気を変えるのは、けしからん!

これもやる気がないのは悪い!と責めるときの、よくある思考回路になってきます。

 

報酬が安ければやる気がなくなるのが、人情というものです。

少なくとも、一般的な相場より明らかに安い賃金で買いたたかれて・・

やる気を出そう!全力で仕事に尽くそう!と思うのはまあ、至難でしょう。

 

やる気がボーナスとかインセンティブとかいった、プラス要素にまったく反映されない!

これもやる気をなくしてしまう大きな要因となります。

頑張ってもリターンに反映してもらえないのに、頑張ろう!と張り切るのは難しいものです。

 

しかし・・報酬が安いからやる気がなくなる?けしからん!

報酬なんて目もくれず、会社や顧客のためにすべてを尽くさんかい!それがあるべき社会人の姿だ!

そういった価値観はよく、社員に押しつけられるものです。

 

そしてそういった、清貧こそ良し!みたいな価値観を軸にするなら・・

報酬がどのくらいだろうが、インセンティブが無かろうが、本気出してない時点で悪!ということになります。

そしてそういう価値観が染みこんでいる会社は、特に日本にはとても多いものなのです。

 

なぜ、そういった価値観が多くの会社で醸成されていくの?

安い給料で本気出す社員が増えれば、会社がより儲かるから

まあ、これが理由でしょう。

 

報酬は安いけど、そんなの気にしません!全力で頑張ります!

作った価値観に染まって、こう考えてくれる社員が増えていけば・・

会社から見ると「最低限のコストで、最大のリターンが得られる」状態になります。

そしてそれはもちろん、「そういう価値観を作っていこう!」と考える動機になります。

 

そしてこういった価値観は、例えば「使命感が強い社員」といった人にバッチリとハマります。

自分は顧客のために、条件を問わず全力で働くんだ!みたいな真面目なマインドを持つ人が・・

「じゃあ、安くこき使ってやろう」という感じで食い物にされてしまう感じですね。

 

という感じで、報酬でやる気を変えるのはけしからん!という価値観・・

これも仕事のやる気がないのが悪い!と言われるときの、よくある流れです。

理由③:やる気がある「周り」に合わせるべきだから

みんなはやる気があるんだから、あなたも合わせるべき!

これもやる気がないのは悪い!と言われるときの、ロジックのひとつです。

 

まわりに合わせるべきだ!という価値観が、日本にはありふれています。

いわゆる「同調圧力」というもので、社会に出ている方なら実感しているでしょう。

たとえば仕事の進め方も、たとえば退勤時間も、まわりに合わせることが求められますよね。

 

そして同調圧力の中では「やる気」さえも、周りに合わせることが求められます。

AさんもBさんもCさんも、やる気を出してがんばってるんだから・・

あなたも、同じくらいやる気を出しなさいよ!みたいな感じですね。

 

もちろん冷静に考えてみれば、やる気をまわりに合わせる必要なんてありません。

業務命令に従うべき!とか、法定労働時間のあいだは会社に居るべき!とかは、法律で決まっているのでそうなのですが・・

「まわりと同じくらいやる気を出さなければならない根拠」って、どこにも無いはずだからですね。

 

さらには、どのくらいやる気を出して仕事するか?は最終的に、個人の自由です。

なので他の人たちが、すごいやる気を出して頑張っていたとして・・

それに合わせてやる気を出すかどうか?はやっぱり、本人の自由だったりします。

 

とはいえそんな感じで、まわりのやる気に合わせろ!という同調圧力が働いている・・

これも仕事のやる気がないのが悪い!と言われるときの、よくあるケースです。

だから、やる気がないのは別に悪くない

と、「仕事のやる気がないのが悪い理由」をいろいろ挙げてみましたが・・

まあ正直、どれも従う価値のない、どーでもいい理由だな。

私自身の価値観からは、そう思います。

 

会社のために粉骨砕身なんてしたら、会社に搾取されるのでイヤですし・・

基準以上の働きに高い報酬を求めるのも、当然ですし・・

めっちゃやる気ある人が張り切ってたとて、まあ個人の自由だよね、くらいに感じます。

 

もちろん私の価値観が、すべての人に当てはまるわけも無いのですが・・

会社のために粉骨砕身するのは素晴らしい!是非やろう!

この記事を読んでいる人が、そういう考えを持っている可能性はとても低いでしょう。

 

しかもサラリーマンというものには、

仕事は頑張るだけ損だ!と気づいたけど・・でも損をせずに頑張っていきたい!じゃあどうすればいいか?を解説しています。

上の記事で解説するように、「頑張るだけ損」という要素があります。

やる気を出せば出すほど、そのやる気をうまく利用され「会社だけが儲ける道具」として使われたり・・

逆にやる気がまったく無い人のフォローのため、使い潰されたりするわけです。

 

と、そんな感じで・・

仕事をしていく上で「高いやる気」が無いのは、べつに悪いことではない!

やる気はモチベーションとかをもとに、どのくらい出すか?を個人個人が調整すればいい!

いろいろ考えていくと、私自身はこう考えるに至りました。

やる気「ゼロ」は、さすがにダメ!

最後にひとつ、注意点を書いておきます。

だからといって、やる気「ゼロ」はさすがにダメ!

ということです。

 

いくら、高いやる気を出す義務や理由が無いからといって・・

仕事のやる気なんて、まったく無ーい!勤務時間中もずっと遊ぶ!

何もせずに給料もらえるの、サイコー!

こういうのはさすがにマズイ、ということです。

 

なぜ、やる気ゼロだとマズいの?

「仕事ができない人」のレッテルを貼られると、ダメージが大きいから

これが理由です。

 

「仕事ができない人」はどんな会社でも、風当たりが強くなってしまうものです。

具体的には・・たとえば、

仕事ができない人のフォローに悩まされるんだけど・・もう関わらなくて良くなる方法はある?ここを解説しています。

上の記事で詳しく解説するように、「関わらない」動きが出てきてしまったりします。

会社には、仕事力が低い人をフォローしなければならない!という要素がありますが・・

もちろん皆、そんなことはしたくないですので・・離れよう!としてしまうわけですね。

 

本人は仕事力が無いながらも、一生懸命に努力している!

だったら、同情や共感の余地はそれなりにあります。

なのでその場合は、そこまで無下には扱われないかもしれません。

 

しかし「やる気が無い」がゆえに、仕事力を発揮できていない!

そんなケースでは、本人だけが一方的に悪い!と思われてしまっても仕方がないでしょう。

なのでまわりは躊躇なく離れたり、切り離したりしてくることになります。

 

といった理由で、実力はあるのにやる気をまったく出さない!というのはさすがにマズくて・・

身を粉にして頑張る必要は無いにしても、普通程度のやる気は出しておくほうが無難だと思いました。

 

 

今回は仕事のやる気がないのは何が悪いの?をテーマにお話ししました。

運営者:りふりーびと

 

プロフィール画像

 
「理不尽な仕事から自由になる」を目指し試行錯誤を続ける人です。

ブラック病院勤務でボロボロにされた経験から、そこを目指すようになりました。

「転職と副業」を追求した結果、すでにある程度は達成済み。

理不尽な仕事から抜け出す方法を発信するため、このブログを運営中。

【年齢・性別】30歳台後半、男性

【本業】
◇現在:フリーランス
◇元:ブラック病院の下っ端医療職

【副業】
ブログ運営
(10万円/月の半自動収益を達成)
インデックス投資
(歴8年、投資額の約4割ぶんの利益を獲得)

【その他の特徴】
◇姿勢改善で頭痛が治った経験あり
◇趣味は自転車
◇海外移住に興味あり
 
詳しいプロフィール

TwitterPinterest
 

サイト内検索
カテゴリー
特殊ページ
最近の投稿
最終更新日ごと

ページの先頭へ